東京都文京区後楽1-3-61(株)東京ドーム内
2016年7月31日 住吉区民センター (大阪府)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 原 優奈 (六島) 122P(55.3Kg)
TKO2R 2'00"
× 今橋 将勇 (姫路木下) 122P(55.3Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
○ ストロング 小林佑樹 (六島) 117P(53.0Kg)
判定 3−0 ( 77−75・78−76・78−74 )
× 神之浦 博 (真正) 117P(53.0Kg)
8回戦 フライ級
OPBF東洋太平洋フライ級8位・日本フライ級14位
○ 坂本 真宏 (六島) 112P(50.8Kg)
判定 3−0 ( 79−72・78−73・80−71 )
× 諸 一宇 (尼崎) 112P(50.8Kg)
8回戦 バンタム級
OPBF東洋太平洋バンタム級13位・日本バンタム級11位
△ 向井 寛史 (六島) 118P(53.5Kg)
TD3R 1’12” 試合の前半のためドロー
△ 川端 遼太郎 (真正) 118P(53.5Kg)
8回戦 75.0 Kg契約
WBCユース世界ミドル級チャンピオン・OPBF東洋太平洋ミドル級3位・日本ミドル級5位
△ 太尊 康輝 (六島) 165 1/4P(74.9Kg)
判定 0−0 ( 76−76・76−76・76−76 )
△ 李 俊溶 (韓国) 165 1/2P(75.0Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・ウエルター級
IBF世界スーパー・ウエルター級3位・OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級チャンピオン
△ 細川 貴之 (六島) 154P(69.8Kg)
判定 0−1 ( 111−115・113−113・113−113 )
OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級2位・日本スーパー・ウエルター級2位
△ 斉藤 幸伸丸 (輪島功一スポーツ) 154P(69.8Kg)
2016年7月31日 住吉区民センター (大阪府)
4回戦 ミニ・フライ級
× 金子 晴子 (ランド) 104 3/4P(47.4Kg)
TKO4R 0'57"
○ 慶 美奈代 (真正) 104 1/4P(47.2Kg)
4回戦 60.0 Kg契約
× 伊勢 友一朗 (千里馬神戸) 132 1/2P(60.0Kg)
判定 1−2 ( 38−39・39−38・38−39 )
○ 中村 錬 (森岡) 131 1/2P(59.6Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 諏訪 亮 (真正) 116 3/4P(52.9Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−37・39−38 )
× 田中 隆介 (森岡) 116 1/2P(52.8Kg)
4回戦 50.5 Kg契約
× 古谷 昭男 (六島) 111 1/4P(50.4Kg)
判定 1−2 ( 39−38・38−39・37−39 )
○ 中村 匠志 (フュチュール) 111 1/2P(50.5Kg)
6回戦 フェザー級
○ 鯱ドラゴンズ 敬太 (六島) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 3−0 ( 59−56・58−57・58−57 )
× 武市 大輔 (真正) 126P(57.1Kg)
8回戦 58.5 Kg契約
OPBF東洋太平洋フェザー級8位・日本スーパー・バンタム級10位
○ テイル 渥美 (渥美) 128 3/4P(58.3Kg)
KO2R 2'35"
× デニス・トゥビエロン (フィリピン) 128 3/4P(58.4Kg)
WBCユース世界王座決定戦
10回戦 バンタム級
× ウィルベルト・ベロンド (フィリピン) 117 1/2P(53.3Kg)
KO6R 3'03"
日本スーパー・バンタム級11位
○ 丸田 陽七太 (森岡) 117 1/2P(53.2Kg)
2016年7月31日 エクスディコンスタジアム (タイ・バンコク)
6回戦 ライト・フライ級
○ 池間 亮弥 (広拳) 108P(48.9Kg)
TKO1R 0'35"
× シンヤイ ソープライチン (タイ) 108P(48.9Kg)
2016年7月29日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 フライ級
− 田中 公士 (三迫)
中止
− 金子 健 (REBOOT) 棄権
※金子 健の棄権により田中 公士が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
× 沼澤 拓也 (ファィティング原田) 113P(51.2Kg)
TKO1R 1'17"
○ 福永 亮次 (宮田) 114 1/4P(51.8Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
○ 小野 力也 (E&Jカシアス) 114 1/2P(51.9Kg)
判定 2−0 ( 39−37・38−38・39−37 )
× 吉野 ムサシ (八王子中屋) 115P(52.1Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フェザー級
○ 若松 大輝 (ワタナベ) 126P(57.1Kg)
判定 2−0 ( 39−38・39−38・38−38 )
× 清田 亨 (大橋) 125P(56.7Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フェザー級
− 新座 宏 (フラッシュ赤羽)
中止
− 安藤 和隆 (レパード玉熊) 棄権
※安藤 和隆の棄権により新座 宏が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 フェザー級
○ 乾 諒介 (花形) 125P(56.7Kg)
判定 2−0 ( 39−37・38−38・39−38 )
× 中川 公弘 (ヨネクラ) 126P(57.1Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 利川 聖隆 (横浜光) 130P(58.9Kg)
TKO4R 1'07"
× 燗 裕樹 (宮田) 129 1/2P(58.7Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 及川 唯 (川崎新田) 129 3/4P(58.8Kg)
TKO1R 2'20"
× 大浦 直毅 (伴流) 129 3/4P(58.8Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 粟田 祐之 (KG大和) 130P(58.9Kg)
判定 2−0 ( 39−38・39−37・38−38 )
× 齋藤 建夫 (マナベ) 130P(58.9Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
× 燒リ 秀明 (フラッシュ赤羽) 129 1/2P(58.7Kg)
判定 0−3 ( 37−39・36−40・37−39 )
○ 廣濱 慎太郎 (伴流) 129 3/4P(58.8Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
○ 亀山 磊輝 (協栄) 139 1/4P(63.1Kg)
判定 3−0 ( 40−37・39−37・39−38 )
× 坂口 幹治 (ピストン堀口) 139P(63.0Kg)
2016年7月28日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 フェザー級
× 工藤 宏樹 (ドリーム) 125P(56.7Kg)
判定 0−3 ( 38−39・38−39・38−39 )
○ 宮川 大吾 (日東) 126P(57.1Kg)
8回戦 バンタム級
○ 澤田 京介 (JB SPORTS) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO2R 2'51"
× 相川 学己 (三迫) 117 3/4P(53.4Kg)
8回戦 54.5 Kg契約
× 宇津見 義広 (ヨネクラ) 119 1/2P(54.2Kg)
判定 0−3 ( 75−77・74−78・74−78 )
○ 勅使河原 弘晶 (輪島功一スポーツ) 120 1/4P(54.5Kg)
6回戦 ミニマム級
日本ミニマム級8位
○ 小浦 翼 (E&Jカシアス) 105P(47.5Kg)
KO2R 0'41"
× ビンボ・ナショナレス (フィリピン) 105P(47.6Kg)
8回戦 52.0 Kg契約
OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級10位
× 与那覇 勇気 (真正) 114 1/2P(51.9Kg)
TKO2R 0'42"
日本フライ級5位
○ 長嶺 克則 (マナベ) 114 1/2P(51.9Kg)
8回戦 バンタム級
× 小浜 雅哉 (UNITED) 118P(53.5Kg)
TKO4R 2'13"
WBA世界スーパー・フライ級13位・日本スーパー・フライ級5位
○ 戸部 洋平 (三迫) 118P(53.5Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フェザー級
WBO世界スーパー・フェザー級13位・OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級チャンピオン
○ 伊藤 雅雪 (伴流) 130P(58.9Kg)
TKO11R 1'32"
OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級15位
× アーニー・サンチェス (フィリピン) 130P(58.9Kg)
2016年7月27日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 バンタム級
× 増田 勝真 (鎌ヶ谷) 117 1/2P(53.3Kg)
TKO1R 1'17"
○ 石井 優平 (宮田) 116P(52.6Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 馬庭 大樹 (ONE・TWOスポーツ) 122P(55.3Kg)
TKO2R 0'44"
× 松本 英一 (TEAM 10COUNT) 122P(55.3Kg)
4回戦 フライ級
× 堀井 俊佑 (ワタナベ) 112P(50.7Kg)
判定 0−3 ( 37−38・37−38・37−38 )
○ 河野 勇太 (SRS) 111 1/2P(50.5Kg)
5回戦 アトム級
OPBF女子東洋太平洋アトム級3位
○ 塙 英理加 (UNITED) 102P(46.2Kg)
判定 3−0 ( 50−45・50−46・50−45 )
× ドークマイパ・ソーデイントン (タイ) 101 1/4P(45.9Kg)
5回戦 58.0 Kg契約
○ 本吉 豊 (reason) 127 3/4P(57.9Kg)
TKO2R 0'36"
× 本田 正二郎 (TEAM 10COUNT) 128P(58.0Kg)
5回戦 53.2 Kg契約
日本スーパー・フライ級3位
○ 船井 龍一 (ワタナベ) 117 1/2P(53.2Kg)
TKO3R 1'48"
× チャーンプアック・ソーカニッソーン (タイ) 115 3/4P(52.5Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
× 渡辺 大地 (金子) 140P(63.5Kg)
TKO1R 1'48"
○ 小林 孝彦 (TEAM 10COUNT) 140P(63.4Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フライ級
× 村松 崇 (協栄山神) 112P(50.8Kg)
TKO2R 0'15"
○ 中谷 潤人 (M.T) 111 3/4P(50.6Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フェザー級
○ 木村 吉光 (白井・具志堅スポーツ) 125 3/4P(57.0Kg)
TKO1R 2'45"
× 白石 将晃 (帝拳) 125 1/2P(56.9Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
○ 槐 勇人 (石橋) 140P(63.5Kg)
TKO2R 0'50"
× 坂本 将哉 (元気) 140P(63.4Kg)
2016年7月26日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 49.5 Kg契約
○ 石渡 剛 (オサム) 109 1/4P(49.5Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−38・39−38 )
× 柿島 和規 (川崎新田) 108 3/4P(49.3Kg)
4回戦 54.5 Kg契約
× 室田 拡夢 (TEAM 10COUNT) 119 1/2P(54.2Kg)
KO2R 2'42"
○ 荒木 侑也 (本多) 119 3/4P(54.3Kg)
4回戦 バンタム級
○ 福島 晋之祐 (八王子中屋) 117 1/2P(53.3Kg)
TKO1R 1'07"
× 山鹿 拡 (新日本木村) 117 1/2P(53.3Kg)
4回戦 フェザー級
○ 渡邊 悟 (KG大和) 125 3/4P(57.0Kg)
TD4R 1’13” 2−0 ( 39−37・40−38・39−39 )
× 加藤 広大 (戸熄G樹) 126P(57.1Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
× 高梨 直人 (TEAM 10COUNT) 114 3/4P(52.0Kg)
判定 0−3 ( 56−59・57−58・56−58 )
○ 高橋 秀治 (宮田) 114 1/2P(51.9Kg)
6回戦 56.0 Kg契約
○ 若林 駿 (K&W) 123P(55.7Kg)
判定 3−0 ( 58−57・59−55・58−57 )
× 木野田 俊翔 (コーエイ工業小田原) 123 1/4P(55.9Kg)
8回戦 54.0 Kg契約
× チャイヤラット・シーサケットパッタナー (タイ) 118 1/2P(53.7Kg)
TKO6R 1'54"
日本スーパー・フライ級11位
○ 大塚 隆太 (鴻巣茂野) 119P(53.9Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
日本フライ級12位
△ 濱田 修士 (REBOOT) 115P(52.1Kg)
判定 1−1 ( 78−75・76−76・76−77 )
△ ガンバレ 将太 (戸熄G樹) 114 3/4P(52.0Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
× 伊藤 和也 (宮田) 139 3/4P(63.3Kg)
判定 0−3 ( 74−78・76−77・72−80 )
日本スーパー・ライト級6位
○ 佐藤 矩彰 (新日本木村) 140P(63.4Kg)
2016年7月25日 後楽園ホール (東京都)
6回戦 スーパー・ライト級
○ 斎藤 一貴 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
KO2R 1'19"
× レッカー・オータナキット (タイ) 139 1/2P(63.2Kg)
6回戦 ウエルター級
日本ウエルター級1位
○ 坂本 大輔 (角海老宝石) 147P(66.6Kg)
KO2R 2'12"
× ティアンデーン・チャイヨンジム (タイ) 146P(66.2Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
日本スーパー・フェザー級9位
× 緒方 勇希 (角海老宝石) 130P(58.9Kg)
判定 0−3 ( 75−77・75−78・76−77 )
○ 荒木 貴裕 (極東) 129 1/4P(58.6Kg)
8回戦 ミドル級
OPBF東洋太平洋ミドル級4位・日本ミドル級3位
○ 福本 祥馬 (角海老宝石) 159 3/4P(72.4Kg)
TKO2R 1'36"
× 和田 直樹 (花形) 159P(72.1Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 スーパー・ライト級
WBO世界スーパー・ライト級7位・OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級4位・日本スーパー・ライト級チャンピオン
○ 岡田 博喜 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
TD9R 0’51” 3−0 ( 88−84・88−85・88−84 )
日本スーパー・ライト級3位
× 青木 クリスチャーノ (駿河) 140P(63.4Kg)
OPBF東洋太平洋王座統一戦
12回戦 ウエルター級
OPBF東洋太平洋ウエルター級暫定チャンピオン
× 高山 樹延 (角海老宝石) 147P(66.6Kg)
判定 1−2 ( 111−116・112−115・115−113 )
OPBF東洋太平洋ウエルター級チャンピオン
○ ジャック・ブルベイカー (オーストラリア) 146 1/2P(66.4Kg)
2016年7月24日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
4回戦 フライ級
△ 今野 光紀 (コパン星野) 112P(50.8Kg)
判定 1−1 ( 39−38・37−39・38−38 )
△ 下方 智裕 (富士) 111 3/4P(50.6Kg)
4回戦 フェザー級
× 佐藤 康平 (薬師寺) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 0−3 ( 36−40・37−39・36−40 )
○ 高瀬 衆斗 (蟹江) 124 3/4P(56.5Kg)
4回戦 フェザー級
○ 松谷 亮佑 (コパン星野) 125 1/4P(56.8Kg)
TKO1R 2'29"
× 児玉 宏紀 (タキザワ) 125P(56.6Kg)
4回戦 51.5 Kg契約
× 丸山 俊平 (橋口) 113 1/2P(51.4Kg)
判定 0−3 ( 37−40・36−40・37−39 )
○ 近藤 冬真 (蟹江) 113 1/4P(51.3Kg)
6回戦 65.0 Kg契約
○ 大庭 宏之 (唯心) 143 1/2P(65.0Kg)
判定 2−0 ( 57−57・58−56・58−56 )
× 山口 鉄也 (蟹江) 143 1/4P(64.9Kg)
6回戦 フェザー級
○ 五十嵐 嵩視 (トコナメ) 126P(57.1Kg)
TKO6R 1'40"
× 森泉 正巳 (鈴鹿ニイミ) 126P(57.1Kg)
8回戦 ミニマム級
× 滝川 潤 (薬師寺) 105P(47.5Kg)
TKO4R 1'01"
○ 春口 直也 (橋口) 104 1/2P(47.3Kg)
8回戦 54.0 Kg契約
× 深蔵 和希 (HEIWA) 119 1/4P(54.0Kg)
判定 0−3 ( 73−79・76−77・75−78 )
日本バンタム級13位
○ 小澤 サトシ (真正) 119 1/4P(54.0Kg)
2016年7月23日 MGMグランド (USA・ネバタ州ラスベガス)
10回戦 162 ポンド契約
WBA世界ミドル級9位・WBC世界ミドル級4位・WBO世界ミドル級3位・IBF世界ミドル級3位・OPBF東洋太平洋ミドル級2位
○ 村田 諒太 (帝拳) 161P(73.0Kg)
TKO1R 1'52"
× ジョージ・タドニッパ (USA) 161 1/2P(73.2Kg)
2016年7月22日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 フライ級
○ 木村 廉 (高砂) 111 3/4P(50.6Kg)
判定 2−1 ( 39−36・40−36・37−38 )
× 前田 尊明 (真正) 112P(50.8Kg)
4回戦 フェザー級
− 星本 浩史 (進光)
中止
− 清水 徳生 (真正) 棄権
4回戦 ミニマム級
× 池田 雅史 (ハラダ) 103 1/4P(46.8Kg)
判定 0−3 ( 38−39・37−39・37−39 )
○ 栗林 卓也 (尼崎) 104 1/4P(47.2Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 渡邊 大将 (仲里) 128 1/2P(58.2Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 西畑 丈一 (堺東ミツキ) 129 1/2P(58.7Kg)
4回戦 ミニマム級
× エフ ショータ (ハラダ) 104 1/4P(47.2Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・36−40 )
○ 山中 大貴 (真正) 104 1/2P(47.3Kg)
6回戦 スーパー・ライト級
○ 煖エ 祐貴 (ハラダ) 139 1/4P(63.1Kg)
TKO5R 1'30"
インドネシアライト級8位
× ジャクソン・コエラピー (インドネシア) 139 1/2P(63.2Kg)
8回戦 50.3 Kg契約
× 林 翔吾 (ハラダ) 110 1/2P(50.1Kg)
TKO6R 2'24"
○ 上久保 タケル (井岡弘樹) 111P(50.3Kg)
8回戦 ライト・フライ級
日本ライト・フライ級1位
○ 久田 哲也 (ハラダ) 108P(48.9Kg)
TKO8R 2'58"
× 松井 謙太 (三河) 108P(48.9Kg)
2016年7月21日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 フライ級
○ 稲葉 直樹 (ピューマ渡久地) 111 3/4P(50.6Kg)
TKO4R 1'40"
× 長岡 舜也 (角海老宝石) 112P(50.7Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フライ級
× 川崎 元 (京浜川崎) 112P(50.8Kg)
判定 0−2 ( 38−39・38−38・37−39 )
○ 山田 大輔 (REBOOT) 112P(50.7Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
○ 友利 優貴富 (シュウ) 114 3/4P(52.0Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 當 大幸 (川島) 114 3/4P(52.0Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
○ 今川 未来 (木更津グリーンベイ) 114P(51.7Kg)
TKO4R 1'49"
× 大平 智成 (新日本カスガ) 113 3/4P(51.6Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 佐々木 小次郎 (レイスポーツ) 121 1/2P(55.0Kg)
TKO3R 1'51"
× 山崎 真儀 (協栄) 121 3/4P(55.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 林 大誠 (白井・具志堅スポーツ) 121 3/4P(55.2Kg)
TKO1R 0'59"
○ 定常 育郎 (T&T) 121 3/4P(55.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 宮地 隆佳 (石川ジム立川) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 3−0 ( 40−37・40−36・39−37 )
× 平原 直 (鹿島灘) 121 1/2P(55.0Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ライト級
× 白鳥 大珠 (八王子中屋) 134 1/2P(61.0Kg)
TKO3R 1'52"
○ 森田 陽 (M.T) 135P(61.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ライト級
○ 石井 龍輝 (船橋ドラゴン) 134 1/4P(60.8Kg)
TKO2R 0'34"
× 関根 翔馬 (ワタナベ) 134 3/4P(61.1Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
○ 大野 俊人 (石川ジム立川) 140P(63.4Kg)
TKO2R 2'42"
× 小玉 将 (新日本仙台) 139P(63.0Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ウエルター級
× 山口 拓也 (ワールド日立) 143 3/4P(65.2Kg)
判定 0−3 ( 37−39・38−39・38−39 )
○ 三村 利伸 (マナベ) 146 1/2P(66.4Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ウエルター級
○ クドゥラ 金子 (本多) 146 3/4P(66.5Kg)
TKO1R 0'37"
× 入江 翔太 (KG大和) 146 1/2P(66.4Kg)
2016年7月20日 エディオンアリーナ大阪第1競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 奥田 朋子 (堺東ミツキ) 120 1/2P(54.6Kg)
判定 2−0 ( 39−37・39−38・38−38 )
× 満田 美紀 (姫路木下) 120 3/4P(54.7Kg)
8回戦 60.0 Kg契約
○ 金 泰秀 (井岡) 132P(59.8Kg)
判定 3−0 ( 80−71・80−71・80−71 )
× デンヤーソー・シットクルーマック (タイ) 131 1/4P(59.5Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
OPBF東洋太平洋フライ級13位・日本スーパー・フライ級14位
○ 橋詰 将義 (井岡) 114 3/4P(52.0Kg)
TKO5R 2'57"
× セーントーン・トーブアマート (タイ) 113 3/4P(51.6Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 スーパー・ウエルター級
WBO世界スーパー・ウエルター級4位・IBF世界スーパー・ウエルター級11位・OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級3位・日本スーパー・ウエルター級チャンピオン
○ 野中 悠樹 (井岡弘樹) 154P(69.8Kg)
判定 3−0 ( 98−94・97−94・97−95 )
OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級5位・日本スーパー・ウエルター級1位
× 丸木 凌介 (天熊丸木) 154P(69.8Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 バンタム級
WBC世界バンタム級14位・IBF世界バンタム級4位・OPBF東洋太平洋バンタム級チャンピオン
○ 山本 隆寛 (井岡) 118P(53.5Kg)
KO1R 2'28"
OPBF東洋太平洋バンタム級12位
× レックス・ワオ (フィリピン) 118P(53.5Kg)
IBF世界王座決定戦
12回戦 スーパー・バンタム級
WBA世界スーパー・バンタム級3位・WBO世界スーパー・バンタム級13位・IBF世界スーパー・バンタム級1位
× 和氣 慎吾 (古口) 121 3/4P(55.2Kg)
TKO11R 2'16"
IBF世界スーパー・バンタム級2位
○ ジョナタン・グスマン (ドミニカ共和国) 121P(54.8Kg)
WBA世界タイトルマッチ
12回戦 フライ級
WBA世界フライ級チャンピオン
○ 井岡 一翔 (井岡) 112P(50.8Kg)
KO11R 1'11"
WBA世界フライ級6位
× キービン・ララ (ニカラグア) 112P(50.7Kg)
6回戦 52.6 Kg契約
○ 幾田 颯 (井岡弘樹) 116P(52.6Kg)
判定 3−0 ( 59−54・59−54・59−55 )
× 井上 太陽 (広島三栄) 114 3/4P(52.0Kg)
4回戦 ウエルター級
− 安達 陸仁 (井岡弘樹)
中止
− 太田 領 (ダッシュ東保) 計量失格
2016年7月19日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・フライ級
△ 松本 雄大 (横浜光) 113 3/4P(51.6Kg)
判定 0−0 ( 38−38・38−38・38−38 )
△ 荒川 竜平 (中野サイトウ) 113 3/4P(51.6Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 松浦 大地 (ワタナベ) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−38・39−38 )
× 石澤 将博 (輪島功一スポーツ) 121 1/4P(54.9Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
○ 高橋 竜平 (横浜光) 121 1/2P(55.1Kg)
TKO2R 2'52"
× ヨドシン・パッジャイジム (タイ) 120P(54.4Kg)
8回戦 ライト級
日本ライト級5位
○ 野口 将志 (船橋ドラゴン) 134 1/2P(61.0Kg)
TKO1R 2'07"
× 相馬 一哉 (一力) 135P(61.2Kg)
8回戦 フェザー級
○ 阿部 麗也 (KG大和) 125 3/4P(57.0Kg)
TKO5R 1'47"
× 草野 慎悟 (ヨネクラ) 125 3/4P(57.0Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級6位・日本フェザー級12位
○ 臼井 欽士郎 (横浜光) 122P(55.3Kg)
判定 3−0 ( 78−75・79−73・78−75 )
× 丸亀 光 (竹原慎二&畑山隆則) 122P(55.3Kg)
8回戦 ミドル級
OPBF東洋太平洋スーパー・ミドル級2位・日本ミドル級1位
○ 胡 朋宏 (横浜光) 160P(72.5Kg)
TKO8R 0'59"
OPBF東洋太平洋ミドル級11位・日本ミドル級4位
× 秋山 泰幸 (ヨネクラ) 160P(72.5Kg)
2016年7月18日 尼崎インキュベーションセンター (兵庫県)
西日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
− 龍虎 慎太郎 (真正)
中止
− 田中 直樹 (大鵬) 棄権
※田中 直樹の棄権により龍虎 慎太郎が次戦進出
西日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
× ぴょん 拓也 (六島) 105P(47.6Kg)
判定 1−2 ( 39−38・38−39・37−39 )
○ 冨田 大樹 (堺東ミツキ) 105P(47.6Kg)
西日本新人王戦
4回戦 ライト・フライ級
○ 坂田 健太 (エディタウンゼント) 108P(48.9Kg)
判定 2−1 ( 39−38・37−39・39−37 )
× 中村 圭吾 (フュチュール) 108P(48.9Kg)
西日本新人王戦
4回戦 フライ級
○ 那須 亮祐 (グリーンツダ) 112P(50.8Kg)
判定 1−0 ( 39−37・38−38・38−38 )
× 白石 聖 (井岡) 112P(50.8Kg)
西日本新人王戦
4回戦 フライ級
× 原口 健飛 (大成) 112P(50.7Kg)
判定 0−2 ( 38−39・38−38・36−39 )
○ 寺田 達弥 (ロマンサ雅) 112P(50.8Kg)
西日本新人王戦
5回戦 スーパー・フライ級
− 野村 健太 (仲里)
中止
− 濱野 量平 (真正) 棄権
※濱野 量平の棄権により野村 健太が次戦進出
西日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
○ 藤本 耕太 (江見) 114 3/4P(52.0Kg)
判定 2−0 ( 39−37・39−38・38−38 )
× 玉田 汐響 (井岡) 115P(52.1Kg)
西日本新人王戦
4回戦 バンタム級
× 勝田 規正 (神拳阪神) 116 1/4P(52.7Kg)
TKO1R 2'10"
○ 里村 広明 (大星森垣) 117 1/2P(53.2Kg)
西日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 下町 俊貴 (グリーンツダ) 121 1/4P(54.9Kg)
判定 1−2 ( 39−38・38−39・37−39 )
○ 平沼 勇介 (フュチュール) 121 3/4P(55.2Kg)
西日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 岩脇 勇美 (クラトキ) 122P(55.3Kg)
TKO1R 1'11"
○ 岡本 文太 (井岡) 122P(55.3Kg)
西日本新人王戦
4回戦 フェザー級
× 小坂 裕介 (真正) 126P(57.1Kg)
判定 0−2 ( 39−39・38−39・37−39 )
○ 稲田 修蔵 (SFマキ) 126P(57.1Kg)
西日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
× 柳田 龍彌 (真正) 130P(58.9Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−40・37−40 )
○ 上田 隆司 (奈良) 129 3/4P(58.8Kg)
西日本新人王戦
4回戦 ミドル級
○ 染川 翔太 (エディタウンゼント) 159 1/4P(72.2Kg)
TKO1R 0'56"
× 石黒 竜太 (大鵬) 158 3/4P(72.0Kg)
2016年7月18日 大分イベントホール (大分県)
西部日本新人王決勝戦
4回戦 ミニマム級
○ 大石 剛志 (FUKUOKA) 105P(47.6Kg)
判定 1−1 ( 38−38・39−38・37−39 )
× 元山 勇太 (宮崎ワールド) 105P(47.6Kg)
西部日本新人王決勝戦
4回戦 スーパー・ライト級
○ 吉開 右京 (島袋) 140P(63.5Kg)
TKO2R 1'50"
× 志賀 克史 (ヤマカワスポーツ) 139 1/4P(63.1Kg)
西部日本新人王決勝戦
4回戦 ウエルター級
× 田中 信路 (三松スポーツ) 145 1/2P(66.0Kg)
KO4R 1'50"
○ チェンジ 濱島 (関門JAPAN) 147P(66.6Kg)
西部日本新人王決勝戦
4回戦 フェザー級
○ 小畑 武尊 (ダッシュ東保) 126P(57.1Kg)
判定 0−0 ( 38−38・38−38・38−38 )
× 掃部 真志 (竹原) 125 1/2P(56.9Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 塩 竜也 (冷研鶴崎) 120 1/2P(54.6Kg)
判定 2−0 ( 39−38・38−38・40−37 )
× 平野 祐輝 (折尾) 120 3/4P(54.7Kg)
4回戦 バンタム級
× 佐藤 純太郎 (冷研鶴崎) 116 3/4P(52.9Kg)
判定 0−3 ( 36−40・37−40・37−39 )
○ 燗c 篤志 (J中津) 117P(53.0Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 宿利 大輔 (冷研鶴崎) 121P(54.8Kg)
判定 2−0 ( 39−38・38−38・39−37 )
× 明石 金吾 (J中津) 121 1/2P(55.0Kg)
6回戦 71.0 Kg契約
○ 冨尾 紘毅 (冷研鶴崎) 156P(70.7Kg)
判定 2−1 ( 57−58・58−57・58−57 )
× 相川 将太 (HKスポーツ) 156 1/2P(70.9Kg)
6回戦 ミドル級
○ 福山 和徹 (冷研鶴崎) 158 3/4P(71.9Kg)
TKO2R 1'32"
× 甲斐 斗志広 (宮崎ワールド) 159 1/2P(72.3Kg)
2016年7月15日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 一條 武蔵 (ワールド日立) 121 1/2P(55.0Kg)
TKO3R 1'28"
○ 黒 雪仁 (久米川木内) 119 1/2P(54.2Kg)
4回戦 ライト・フライ級
○ 下岡 由美子 (厚木ワタナベ) 106 1/4P(48.1Kg)
判定 2−1 ( 37−39・39−37・39−38 )
× 鈴木 菜々江 (シュウ) 105P(47.6Kg)
4回戦 67.5 Kg契約
○ 安藤 暢文 (高崎) 148P(67.1Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−38・39−38 )
× 菊池 利則 (EBISU K’s BOX) 148 1/2P(67.3Kg)
4回戦 60.5 Kg契約
△ 高原 亮 (オサム) 132 3/4P(60.2Kg)
判定 1−1 ( 38−39・38−38・39−38 )
△ 加藤 裕 (ワタナベ) 133P(60.3Kg)
4回戦 ライト・フライ級
○ 安藤 教祐 (KG大和) 107 1/4P(48.6Kg)
TKO2R 2'57"
× 吉越 勇貴 (セレス) 108P(48.9Kg)
4回戦 フェザー級
− 當銘 義愛 (マナベ)
中止
− 沢田石 伸雄 (UNITED) 棄権
8回戦 フェザー級
日本フェザー級10位
○ 荒谷 龍人 (KG大和) 125 3/4P(57.0Kg)
TKO2R 2'57"
× 熊谷 直昭 (T&T) 125 3/4P(57.0Kg)
8回戦 52.5 Kg契約
× 住友 将吾 (RK蒲田) 115 3/4P(52.5Kg)
TKO4R 2'58"
日本スーパー・フライ級8位
○ 田之岡 条 (小熊) 115 1/2P(52.3Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 フライ級
WBA世界フライ級11位・WBC世界フライ級15位・IBF世界フライ級7位・OPBF東洋太平洋フライ級2位・日本フライ級チャンピオン
○ 粉川 拓也 (宮田) 112P(50.8Kg)
判定 3−0 ( 99−91・100−90・100−90 )
日本フライ級7位
× 大嶽 正史 (石橋) 112P(50.8Kg)
2016年7月12日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ライト・フライ級
× 薮 賢人 (セレス) 107P(48.5Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−40 )
○ 亀山 大輝 (ワタナベ) 107 1/2P(48.7Kg)
6回戦 フェザー級
フィリピンスーパー・バンタム級14位
× アンドリュー・パラス (フィリピン) 125P(56.6Kg)
判定 0−3 ( 55−60・55−60・54−60 )
日本フェザー級14位
○ 萱沼 徹平 (帝拳) 125 1/2P(56.9Kg)
8回戦 58.5 Kg契約
× オリオン 拓也 (セレス) 128 3/4P(58.4Kg)
TKO8R 0'35"
○ 玉川 裕大 (渡嘉敷) 129P(58.5Kg)
8回戦 51.3 Kg契約
× 青山 功 (セレス) 112 3/4P(51.1Kg)
判定 0−2 ( 76−76・75−77・76−77 )
○ 中山 佳祐 (ワタナベ) 113 1/4P(51.3Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
日本ライト級9位
○ スパイス 松下 (セレス) 129 3/4P(58.8Kg)
判定 2−1 ( 78−75・77−75・76−77 )
× 脇田 将士 (堺東ミツキ) 129 3/4P(58.8Kg)
8回戦 ライト級
× 島倉 裕矢 (岐阜ヨコゼキ) 135P(61.2Kg)
判定 0−3 ( 74−79・73−79・73−79 )
○ 正木 脩也 (帝拳) 134 3/4P(61.1Kg)
10回戦 56.0 Kg契約
IBF世界スーパー・バンタム級8位
○ 岩佐 亮佑 (セレス) 123 1/4P(55.9Kg)
KO3R 2'17"
IBF世界フェザー級10位
× パトムシット・パトムポン (タイ) 123 1/2P(56.0Kg)
2016年7月10日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
4回戦 スーパー・ウエルター級
× 河内 大悟 (和光) 153 1/2P(69.6Kg)
TKO2R 0'57"
○ 清 利樹 (駿河男児) 153 1/4P(69.5Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
× 森 寛人 (松田) 140P(63.4Kg)
TKO2R 1'59"
○ 近藤 裕真 (畑中) 139P(63.0Kg)
4回戦 52.5 Kg契約
○ 関 悠河 (タキザワ) 114 1/2P(51.9Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−37・39−38 )
× 村上 貴秋 (結花) 113 3/4P(51.6Kg)
4回戦 ライト級
× 片桐 佑馬 (松田) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 1−2 ( 37−39・39−38・38−40 )
○ 中村 洸介 (結花) 134P(60.7Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
× 山 貴継 (市野) 116 1/2P(52.8Kg)
判定 0−2 ( 38−38・36−40・37−39 )
○ 松浦 克貴 (岡崎) 116P(52.6Kg)
4回戦 48.0 Kg契約
○ 村松 政実 (松田) 105 1/4P(47.7Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−37・39−38 )
× 井上 ヨシアキ (三河) 105 1/2P(47.8Kg)
8回戦 62.5 Kg契約
× ペットマハーラート・イミネントエアー (タイ) 137 1/2P(62.3Kg)
TKO5R 0'35"
○ 市川 大樹 (駿河男児) 137 1/2P(62.3Kg)
6回戦 56.0 Kg契約
○ 水野 拓哉 (松田) 123 1/4P(55.8Kg)
TKO5R 2'26"
× 奥田 翔太 (岐阜ヨコゼキ) 122 3/4P(55.6Kg)
2016年7月10日 九州共立大学(自由が丘会館) (福岡県)
4回戦 ライト・フライ級
△ 佐伯 大成 (フジタ) 108P(48.9Kg)
判定 1−1 ( 38−38・38−39・39−38 )
△ 村若 宏祐 (広拳) 107 1/2P(48.7Kg)
4回戦 バンタム級
× 重松 達 (フジタ) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 0−3 ( 36−40・37−40・37−40 )
○ 牛原 隆祐 (久留米櫛間) 117 1/4P(53.1Kg)
6回戦 ライト・フライ級
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級5位
○ 土生 拓郎 (折尾) 108P(48.9Kg)
判定 3−0 ( 59−55・59−56・59−55 )
× トンチャイレック・チャイヨンジム (タイ) 107 3/4P(48.8Kg)
6回戦 ミドル級
OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級9位・日本スーパー・ウエルター級3位
○ 切間 庸裕 (折尾) 159 1/4P(72.2Kg)
TKO5R 0'54"
× シントー・パーンソムブーン (タイ) 159 1/2P(72.3Kg)
4回戦 59.9 Kg契約
○ 西嶋 亮 (フジタ) 131 3/4P(59.7Kg)
判定 3−0 ( 40−37・40−37・39−37 )
× ベジータ 石川 (折尾) 132P(59.8Kg)
6回戦 ライト級
× 山道 聡 (折尾) 135P(61.2Kg)
TKO6R 2'08"
○ 菅能 克彦 (ヤマカワスポーツ) 135P(61.2Kg)
8回戦 ミニマム級
WBO世界ミニマム級15位・IBF世界ミニマム級13位・日本ミニマム級7位
△ 榮 拓海 (折尾) 105P(47.5Kg)
TD4R 1’41” 試合の前半のためドロー
OPBF東洋太平洋ミニマム級11位
△ リト・ダンテ (フィリピン) 105P(47.6Kg)
2016年7月9日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 48.0 Kg契約
× 一村 更紗 (堺東ミツキ) 106P(48.0Kg)
判定 0−3 ( 36−39・36−39・38−39 )
○ 荒瀬 あかり (ヨシヤマ) 105 3/4P(47.9Kg)
4回戦 バンタム級
× 市川 良輝夢 (エディタウンゼント) 118 1/2P(53.7Kg)
判定 0−3 ( 36−40・38−39・37−40 )
○ 島田 蓮 (黒潮) 118P(53.5Kg)
4回戦 バンタム級
× 岩谷 忠男 (神拳阪神) 118P(53.5Kg)
TKO1R 0'56"
○ 南 直希 (ロマンサ雅) 117 3/4P(53.4Kg)
4回戦 フェザー級
− 照屋 雄太 (渥美) 棄権
中止
− ジョシュア 小野寺 真樹 (塚原京都)
6回戦 59.0 Kg契約
× ギンチャーン・シーサケットパッタナー (タイ) 128 1/4P(58.1Kg)
KO2R 2'37"
○ 宮本 知彰 (アポロ) 129 1/4P(58.6Kg)
6回戦 ウエルター級
日本スーパー・ライト級8位
○ 丸岡 裕太 (尼崎亀谷) 146 3/4P(66.5Kg)
TKO1R 0'46"
インドネシアスーパー・ライト級6位
× ヤコブ・タン (インドネシア) 141 3/4P(64.3Kg)
6回戦 スーパー・バンタム級
○ 辰吉 寿以輝 (大阪帝拳) 121P(54.8Kg)
TKO3R 2'11"
インドネシアバンタム級5位
× リオ・ナインゴラン (インドネシア) 121 1/2P(55.1Kg)
2016年7月8日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ミニマム級
× 岡田 信之介 (スターロード) 104P(47.1Kg)
判定 0−3 ( 36−39・35−40・36−39 )
○ 新冨 凌 (JB SPORTS) 104P(47.1Kg)
4回戦 ライト・フライ級
× 長谷川 晃亮 (熊谷コサカ) 107 1/4P(48.6Kg)
TKO2R 1'39"
○ 小林 泰 (マナベ) 107 1/4P(48.6Kg)
4回戦 53.3 Kg契約
× 二瓶 直樹 (フラッシュ赤羽) 117P(53.0Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・36−40 )
○ 屋根内 譲太 (REBOOT) 117 1/4P(53.1Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 大黒 福太 (フラッシュ赤羽) 121P(54.8Kg)
TKO3R 0'57"
○ 井田 洋介 (石川ジム立川) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 芦谷 昌彦 (元気) 130P(58.9Kg)
TKO3R 0'42"
○ ゴルゴ 中川 (三谷大和スポーツ) 129 1/4P(58.6Kg)
6回戦 スーパー・ライト級
× 土屋 浄司 (フラッシュ赤羽) 139 1/4P(63.1Kg)
TKO2R 1'39"
○ 遠藤 健太郎 (大橋) 139 1/4P(63.1Kg)
6回戦 スーパー・フェザー級
× 氏原 文男 (フラッシュ赤羽) 129 3/4P(58.8Kg)
判定 0−3 ( 55−60・55−60・54−60 )
○ 岩原 慶 (本多) 130P(58.9Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
× ゲーン・ミナヨーティン (タイ) 115 1/4P(52.2Kg)
TKO3R 1'47"
日本スーパー・フライ級1位
○ 中川 健太 (レイスポーツ) 117P(53.0Kg)
8回戦 バンタム級
WBO世界フライ級14位・日本バンタム級12位
○ 村中 優 (フラッシュ赤羽) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 3−0 ( 79−74・78−74・78−74 )
フィリピンフライ級15位
× レノエル・パエル (フィリピン) 117P(53.0Kg)
2016年7月8日 (タイ・サムットプラカーン)
12回戦 ウエルター級
× デスティノ・ジャパン (ピューマ渡久地) 147P(66.6Kg)
TKO4R 2'25"
○ ティーラチャイ・グラティンデーンジム (タイ) 147P(66.6Kg)
2016年7月6日 (タイ・バンコク)
10回戦 ライト・フライ級
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級4位・日本ライト・フライ級12位
○ 木村 翔 (青木) 108P(48.9Kg)
KO1R 2'35"
× プラーブプラーム・シットサイトーン (タイ) 107P(48.5Kg)
6回戦 スーパー・フェザー級
○ 坂本 尚志 (青木) 130P(58.9Kg)
KO2R 1'58"
× シンヌア・ルークジャオメーサイトーン (タイ) 127P(57.5Kg)
6回戦 フライ級
○ 富岡 哲也 (REBOOT) 111 3/4P(50.6Kg)
TKO1R 1'07"
× ナムペット・シットパーラム (タイ) 112P(50.8Kg)
4回戦 ライト・フライ級
○ 富岡 達也 (REBOOT) 107 1/2P(48.7Kg)
TKO2R 1'12"
× フェンター・ルークジャオメーサイトーン (タイ) 108P(48.9Kg)
2016年7月2日 在日米軍陸軍キャンプ座間ヤノフィットネスセンター (神奈川県)
4回戦 フライ級
× 煖エ 一真 (本多) 111 1/2P(50.5Kg)
判定 0−3 ( 36−40・37−39・37−39 )
○ 中山 祐太 (勝又) 110 1/4P(50.0Kg)
4回戦 フェザー級
× 小澤 俊雄 (T&T) 125 1/4P(56.8Kg)
TKO2R 2'42"
○ 小林 譲二 (勝又) 126P(57.1Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 吉田 実代 (EBISU K’s BOX) 116 1/2P(52.8Kg)
判定 3−0 ( 38−37・38−37・38−37 )
× 田中 智沙 (勝又) 116 1/4P(52.7Kg)
6回戦 フェザー級
○ 鳥海 純平 (T&T) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 2−1 ( 58−55・56−57・58−55 )
フィリピンフェザー級3位
× レイ・ラスピニャス (フィリピン) 124 3/4P(56.5Kg)
8回戦 スーパー・ウエルター級
日本スーパー・ウエルター級7位
○ チャールズ・ベラミー (八王子中屋) 151 3/4P(68.8Kg)
判定 3−0 ( 78−76・77−76・77−75 )
日本スーパー・ウエルター級11位
× エルフェロス・ベガ (MSG平石) 154P(69.8Kg)
6回戦 バンタム級
WBA女子世界バンタム級11位・IBF女子世界スーパー・フライ級9位・OPBF女子東洋太平洋バンタム級チャンピオン
○ 天海 ツナミ (アルファ) 117 1/2P(53.2Kg)
TKO2R 1'43"
× タンティップ・シットサイトーン (タイ) 116 1/4P(52.7Kg)
8回戦 ライト級
日本スーパー・フェザー級3位
○ 内藤 律樹 (E&Jカシアス) 135P(61.2Kg)
TD6R 1’03” 2−0 ( 57−57・58−57・58−57 )
OPBF東洋太平洋ライト級12位・フィリピンスーパー・フェザー級13位
× アルジー・トケーロ (フィリピン) 134 1/2P(61.0Kg)
2016年7月2日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 ウエルター級
○ 辻本 純兵 (帝拳) 147P(66.6Kg)
判定 0−1 ( 38−38・38−38・37−39 )
× 馬場 一浩 (角海老宝石) 147P(66.6Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ウエルター級
○ 豊嶋 亮太 (帝拳) 147P(66.6Kg)
TKO3R 1'37"
× 南 優作 (川島) 146P(66.2Kg)
6回戦 60.5 Kg契約
○ 川名 北斗 (白井・具志堅スポーツ) 132 1/4P(59.9Kg)
TKO4R 0'26"
× 中村 槙太郎 (角海老宝石) 133 1/2P(60.5Kg)
6回戦 スーパー・ウエルター級
日本ミドル級6位
○ 長濱 陸 (白井・具志堅スポーツ) 153 1/2P(69.6Kg)
TKO1R 1'31"
× 川端 哲也 (姫路木下) 152 1/2P(69.1Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
− 前川 龍斗 (白井・具志堅スポーツ) 棄権
中止
− 大保 龍斗 (横浜さくら)
8回戦 フェザー級
○ 佐々木 洵樹 (帝拳) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 3−0 ( 80−72・79−74・80−72 )
× 杉山 令耕 (岐阜ヨコゼキ) 125 1/4P(56.8Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 フライ級
OPBF東洋太平洋フライ級チャンピオン・WBO世界フライ級6位・IBF世界7位
× アーデン・ディアレ (フィリピン) 111 3/4P(50.6Kg)
KO4R 2'39"
WBCユース世界フライ級チャンピオン・OPBF東洋太平洋フライ級5位・日本フライ級2位
○ 比嘉 大吾 (白井・具志堅スポーツ) 112P(50.7Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 原 優奈 (六島) 122P(55.3Kg)
TKO2R 2'00"
× 今橋 将勇 (姫路木下) 122P(55.3Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
○ ストロング 小林佑樹 (六島) 117P(53.0Kg)
判定 3−0 ( 77−75・78−76・78−74 )
× 神之浦 博 (真正) 117P(53.0Kg)
8回戦 フライ級
OPBF東洋太平洋フライ級8位・日本フライ級14位
○ 坂本 真宏 (六島) 112P(50.8Kg)
判定 3−0 ( 79−72・78−73・80−71 )
× 諸 一宇 (尼崎) 112P(50.8Kg)
8回戦 バンタム級
OPBF東洋太平洋バンタム級13位・日本バンタム級11位
△ 向井 寛史 (六島) 118P(53.5Kg)
TD3R 1’12” 試合の前半のためドロー
△ 川端 遼太郎 (真正) 118P(53.5Kg)
8回戦 75.0 Kg契約
WBCユース世界ミドル級チャンピオン・OPBF東洋太平洋ミドル級3位・日本ミドル級5位
△ 太尊 康輝 (六島) 165 1/4P(74.9Kg)
判定 0−0 ( 76−76・76−76・76−76 )
△ 李 俊溶 (韓国) 165 1/2P(75.0Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・ウエルター級
IBF世界スーパー・ウエルター級3位・OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級チャンピオン
△ 細川 貴之 (六島) 154P(69.8Kg)
判定 0−1 ( 111−115・113−113・113−113 )
OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級2位・日本スーパー・ウエルター級2位
△ 斉藤 幸伸丸 (輪島功一スポーツ) 154P(69.8Kg)
2016年7月31日 住吉区民センター (大阪府)
4回戦 ミニ・フライ級
× 金子 晴子 (ランド) 104 3/4P(47.4Kg)
TKO4R 0'57"
○ 慶 美奈代 (真正) 104 1/4P(47.2Kg)
4回戦 60.0 Kg契約
× 伊勢 友一朗 (千里馬神戸) 132 1/2P(60.0Kg)
判定 1−2 ( 38−39・39−38・38−39 )
○ 中村 錬 (森岡) 131 1/2P(59.6Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 諏訪 亮 (真正) 116 3/4P(52.9Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−37・39−38 )
× 田中 隆介 (森岡) 116 1/2P(52.8Kg)
4回戦 50.5 Kg契約
× 古谷 昭男 (六島) 111 1/4P(50.4Kg)
判定 1−2 ( 39−38・38−39・37−39 )
○ 中村 匠志 (フュチュール) 111 1/2P(50.5Kg)
6回戦 フェザー級
○ 鯱ドラゴンズ 敬太 (六島) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 3−0 ( 59−56・58−57・58−57 )
× 武市 大輔 (真正) 126P(57.1Kg)
8回戦 58.5 Kg契約
OPBF東洋太平洋フェザー級8位・日本スーパー・バンタム級10位
○ テイル 渥美 (渥美) 128 3/4P(58.3Kg)
KO2R 2'35"
× デニス・トゥビエロン (フィリピン) 128 3/4P(58.4Kg)
WBCユース世界王座決定戦
10回戦 バンタム級
× ウィルベルト・ベロンド (フィリピン) 117 1/2P(53.3Kg)
KO6R 3'03"
日本スーパー・バンタム級11位
○ 丸田 陽七太 (森岡) 117 1/2P(53.2Kg)
2016年7月31日 エクスディコンスタジアム (タイ・バンコク)
6回戦 ライト・フライ級
○ 池間 亮弥 (広拳) 108P(48.9Kg)
TKO1R 0'35"
× シンヤイ ソープライチン (タイ) 108P(48.9Kg)
2016年7月29日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 フライ級
− 田中 公士 (三迫)
中止
− 金子 健 (REBOOT) 棄権
※金子 健の棄権により田中 公士が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
× 沼澤 拓也 (ファィティング原田) 113P(51.2Kg)
TKO1R 1'17"
○ 福永 亮次 (宮田) 114 1/4P(51.8Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
○ 小野 力也 (E&Jカシアス) 114 1/2P(51.9Kg)
判定 2−0 ( 39−37・38−38・39−37 )
× 吉野 ムサシ (八王子中屋) 115P(52.1Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フェザー級
○ 若松 大輝 (ワタナベ) 126P(57.1Kg)
判定 2−0 ( 39−38・39−38・38−38 )
× 清田 亨 (大橋) 125P(56.7Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フェザー級
− 新座 宏 (フラッシュ赤羽)
中止
− 安藤 和隆 (レパード玉熊) 棄権
※安藤 和隆の棄権により新座 宏が次戦進出
東日本新人王戦
4回戦 フェザー級
○ 乾 諒介 (花形) 125P(56.7Kg)
判定 2−0 ( 39−37・38−38・39−38 )
× 中川 公弘 (ヨネクラ) 126P(57.1Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 利川 聖隆 (横浜光) 130P(58.9Kg)
TKO4R 1'07"
× 燗 裕樹 (宮田) 129 1/2P(58.7Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 及川 唯 (川崎新田) 129 3/4P(58.8Kg)
TKO1R 2'20"
× 大浦 直毅 (伴流) 129 3/4P(58.8Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 粟田 祐之 (KG大和) 130P(58.9Kg)
判定 2−0 ( 39−38・39−37・38−38 )
× 齋藤 建夫 (マナベ) 130P(58.9Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
× 燒リ 秀明 (フラッシュ赤羽) 129 1/2P(58.7Kg)
判定 0−3 ( 37−39・36−40・37−39 )
○ 廣濱 慎太郎 (伴流) 129 3/4P(58.8Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
○ 亀山 磊輝 (協栄) 139 1/4P(63.1Kg)
判定 3−0 ( 40−37・39−37・39−38 )
× 坂口 幹治 (ピストン堀口) 139P(63.0Kg)
2016年7月28日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 フェザー級
× 工藤 宏樹 (ドリーム) 125P(56.7Kg)
判定 0−3 ( 38−39・38−39・38−39 )
○ 宮川 大吾 (日東) 126P(57.1Kg)
8回戦 バンタム級
○ 澤田 京介 (JB SPORTS) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO2R 2'51"
× 相川 学己 (三迫) 117 3/4P(53.4Kg)
8回戦 54.5 Kg契約
× 宇津見 義広 (ヨネクラ) 119 1/2P(54.2Kg)
判定 0−3 ( 75−77・74−78・74−78 )
○ 勅使河原 弘晶 (輪島功一スポーツ) 120 1/4P(54.5Kg)
6回戦 ミニマム級
日本ミニマム級8位
○ 小浦 翼 (E&Jカシアス) 105P(47.5Kg)
KO2R 0'41"
× ビンボ・ナショナレス (フィリピン) 105P(47.6Kg)
8回戦 52.0 Kg契約
OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級10位
× 与那覇 勇気 (真正) 114 1/2P(51.9Kg)
TKO2R 0'42"
日本フライ級5位
○ 長嶺 克則 (マナベ) 114 1/2P(51.9Kg)
8回戦 バンタム級
× 小浜 雅哉 (UNITED) 118P(53.5Kg)
TKO4R 2'13"
WBA世界スーパー・フライ級13位・日本スーパー・フライ級5位
○ 戸部 洋平 (三迫) 118P(53.5Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フェザー級
WBO世界スーパー・フェザー級13位・OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級チャンピオン
○ 伊藤 雅雪 (伴流) 130P(58.9Kg)
TKO11R 1'32"
OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級15位
× アーニー・サンチェス (フィリピン) 130P(58.9Kg)
2016年7月27日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 バンタム級
× 増田 勝真 (鎌ヶ谷) 117 1/2P(53.3Kg)
TKO1R 1'17"
○ 石井 優平 (宮田) 116P(52.6Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 馬庭 大樹 (ONE・TWOスポーツ) 122P(55.3Kg)
TKO2R 0'44"
× 松本 英一 (TEAM 10COUNT) 122P(55.3Kg)
4回戦 フライ級
× 堀井 俊佑 (ワタナベ) 112P(50.7Kg)
判定 0−3 ( 37−38・37−38・37−38 )
○ 河野 勇太 (SRS) 111 1/2P(50.5Kg)
5回戦 アトム級
OPBF女子東洋太平洋アトム級3位
○ 塙 英理加 (UNITED) 102P(46.2Kg)
判定 3−0 ( 50−45・50−46・50−45 )
× ドークマイパ・ソーデイントン (タイ) 101 1/4P(45.9Kg)
5回戦 58.0 Kg契約
○ 本吉 豊 (reason) 127 3/4P(57.9Kg)
TKO2R 0'36"
× 本田 正二郎 (TEAM 10COUNT) 128P(58.0Kg)
5回戦 53.2 Kg契約
日本スーパー・フライ級3位
○ 船井 龍一 (ワタナベ) 117 1/2P(53.2Kg)
TKO3R 1'48"
× チャーンプアック・ソーカニッソーン (タイ) 115 3/4P(52.5Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
× 渡辺 大地 (金子) 140P(63.5Kg)
TKO1R 1'48"
○ 小林 孝彦 (TEAM 10COUNT) 140P(63.4Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フライ級
× 村松 崇 (協栄山神) 112P(50.8Kg)
TKO2R 0'15"
○ 中谷 潤人 (M.T) 111 3/4P(50.6Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フェザー級
○ 木村 吉光 (白井・具志堅スポーツ) 125 3/4P(57.0Kg)
TKO1R 2'45"
× 白石 将晃 (帝拳) 125 1/2P(56.9Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
○ 槐 勇人 (石橋) 140P(63.5Kg)
TKO2R 0'50"
× 坂本 将哉 (元気) 140P(63.4Kg)
2016年7月26日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 49.5 Kg契約
○ 石渡 剛 (オサム) 109 1/4P(49.5Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−38・39−38 )
× 柿島 和規 (川崎新田) 108 3/4P(49.3Kg)
4回戦 54.5 Kg契約
× 室田 拡夢 (TEAM 10COUNT) 119 1/2P(54.2Kg)
KO2R 2'42"
○ 荒木 侑也 (本多) 119 3/4P(54.3Kg)
4回戦 バンタム級
○ 福島 晋之祐 (八王子中屋) 117 1/2P(53.3Kg)
TKO1R 1'07"
× 山鹿 拡 (新日本木村) 117 1/2P(53.3Kg)
4回戦 フェザー級
○ 渡邊 悟 (KG大和) 125 3/4P(57.0Kg)
TD4R 1’13” 2−0 ( 39−37・40−38・39−39 )
× 加藤 広大 (戸熄G樹) 126P(57.1Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
× 高梨 直人 (TEAM 10COUNT) 114 3/4P(52.0Kg)
判定 0−3 ( 56−59・57−58・56−58 )
○ 高橋 秀治 (宮田) 114 1/2P(51.9Kg)
6回戦 56.0 Kg契約
○ 若林 駿 (K&W) 123P(55.7Kg)
判定 3−0 ( 58−57・59−55・58−57 )
× 木野田 俊翔 (コーエイ工業小田原) 123 1/4P(55.9Kg)
8回戦 54.0 Kg契約
× チャイヤラット・シーサケットパッタナー (タイ) 118 1/2P(53.7Kg)
TKO6R 1'54"
日本スーパー・フライ級11位
○ 大塚 隆太 (鴻巣茂野) 119P(53.9Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
日本フライ級12位
△ 濱田 修士 (REBOOT) 115P(52.1Kg)
判定 1−1 ( 78−75・76−76・76−77 )
△ ガンバレ 将太 (戸熄G樹) 114 3/4P(52.0Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
× 伊藤 和也 (宮田) 139 3/4P(63.3Kg)
判定 0−3 ( 74−78・76−77・72−80 )
日本スーパー・ライト級6位
○ 佐藤 矩彰 (新日本木村) 140P(63.4Kg)
2016年7月25日 後楽園ホール (東京都)
6回戦 スーパー・ライト級
○ 斎藤 一貴 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
KO2R 1'19"
× レッカー・オータナキット (タイ) 139 1/2P(63.2Kg)
6回戦 ウエルター級
日本ウエルター級1位
○ 坂本 大輔 (角海老宝石) 147P(66.6Kg)
KO2R 2'12"
× ティアンデーン・チャイヨンジム (タイ) 146P(66.2Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
日本スーパー・フェザー級9位
× 緒方 勇希 (角海老宝石) 130P(58.9Kg)
判定 0−3 ( 75−77・75−78・76−77 )
○ 荒木 貴裕 (極東) 129 1/4P(58.6Kg)
8回戦 ミドル級
OPBF東洋太平洋ミドル級4位・日本ミドル級3位
○ 福本 祥馬 (角海老宝石) 159 3/4P(72.4Kg)
TKO2R 1'36"
× 和田 直樹 (花形) 159P(72.1Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 スーパー・ライト級
WBO世界スーパー・ライト級7位・OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級4位・日本スーパー・ライト級チャンピオン
○ 岡田 博喜 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
TD9R 0’51” 3−0 ( 88−84・88−85・88−84 )
日本スーパー・ライト級3位
× 青木 クリスチャーノ (駿河) 140P(63.4Kg)
OPBF東洋太平洋王座統一戦
12回戦 ウエルター級
OPBF東洋太平洋ウエルター級暫定チャンピオン
× 高山 樹延 (角海老宝石) 147P(66.6Kg)
判定 1−2 ( 111−116・112−115・115−113 )
OPBF東洋太平洋ウエルター級チャンピオン
○ ジャック・ブルベイカー (オーストラリア) 146 1/2P(66.4Kg)
2016年7月24日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
4回戦 フライ級
△ 今野 光紀 (コパン星野) 112P(50.8Kg)
判定 1−1 ( 39−38・37−39・38−38 )
△ 下方 智裕 (富士) 111 3/4P(50.6Kg)
4回戦 フェザー級
× 佐藤 康平 (薬師寺) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 0−3 ( 36−40・37−39・36−40 )
○ 高瀬 衆斗 (蟹江) 124 3/4P(56.5Kg)
4回戦 フェザー級
○ 松谷 亮佑 (コパン星野) 125 1/4P(56.8Kg)
TKO1R 2'29"
× 児玉 宏紀 (タキザワ) 125P(56.6Kg)
4回戦 51.5 Kg契約
× 丸山 俊平 (橋口) 113 1/2P(51.4Kg)
判定 0−3 ( 37−40・36−40・37−39 )
○ 近藤 冬真 (蟹江) 113 1/4P(51.3Kg)
6回戦 65.0 Kg契約
○ 大庭 宏之 (唯心) 143 1/2P(65.0Kg)
判定 2−0 ( 57−57・58−56・58−56 )
× 山口 鉄也 (蟹江) 143 1/4P(64.9Kg)
6回戦 フェザー級
○ 五十嵐 嵩視 (トコナメ) 126P(57.1Kg)
TKO6R 1'40"
× 森泉 正巳 (鈴鹿ニイミ) 126P(57.1Kg)
8回戦 ミニマム級
× 滝川 潤 (薬師寺) 105P(47.5Kg)
TKO4R 1'01"
○ 春口 直也 (橋口) 104 1/2P(47.3Kg)
8回戦 54.0 Kg契約
× 深蔵 和希 (HEIWA) 119 1/4P(54.0Kg)
判定 0−3 ( 73−79・76−77・75−78 )
日本バンタム級13位
○ 小澤 サトシ (真正) 119 1/4P(54.0Kg)
2016年7月23日 MGMグランド (USA・ネバタ州ラスベガス)
10回戦 162 ポンド契約
WBA世界ミドル級9位・WBC世界ミドル級4位・WBO世界ミドル級3位・IBF世界ミドル級3位・OPBF東洋太平洋ミドル級2位
○ 村田 諒太 (帝拳) 161P(73.0Kg)
TKO1R 1'52"
× ジョージ・タドニッパ (USA) 161 1/2P(73.2Kg)
2016年7月22日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 フライ級
○ 木村 廉 (高砂) 111 3/4P(50.6Kg)
判定 2−1 ( 39−36・40−36・37−38 )
× 前田 尊明 (真正) 112P(50.8Kg)
4回戦 フェザー級
− 星本 浩史 (進光)
中止
− 清水 徳生 (真正) 棄権
4回戦 ミニマム級
× 池田 雅史 (ハラダ) 103 1/4P(46.8Kg)
判定 0−3 ( 38−39・37−39・37−39 )
○ 栗林 卓也 (尼崎) 104 1/4P(47.2Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 渡邊 大将 (仲里) 128 1/2P(58.2Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 西畑 丈一 (堺東ミツキ) 129 1/2P(58.7Kg)
4回戦 ミニマム級
× エフ ショータ (ハラダ) 104 1/4P(47.2Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・36−40 )
○ 山中 大貴 (真正) 104 1/2P(47.3Kg)
6回戦 スーパー・ライト級
○ 煖エ 祐貴 (ハラダ) 139 1/4P(63.1Kg)
TKO5R 1'30"
インドネシアライト級8位
× ジャクソン・コエラピー (インドネシア) 139 1/2P(63.2Kg)
8回戦 50.3 Kg契約
× 林 翔吾 (ハラダ) 110 1/2P(50.1Kg)
TKO6R 2'24"
○ 上久保 タケル (井岡弘樹) 111P(50.3Kg)
8回戦 ライト・フライ級
日本ライト・フライ級1位
○ 久田 哲也 (ハラダ) 108P(48.9Kg)
TKO8R 2'58"
× 松井 謙太 (三河) 108P(48.9Kg)
2016年7月21日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 フライ級
○ 稲葉 直樹 (ピューマ渡久地) 111 3/4P(50.6Kg)
TKO4R 1'40"
× 長岡 舜也 (角海老宝石) 112P(50.7Kg)
東日本新人王戦
4回戦 フライ級
× 川崎 元 (京浜川崎) 112P(50.8Kg)
判定 0−2 ( 38−39・38−38・37−39 )
○ 山田 大輔 (REBOOT) 112P(50.7Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
○ 友利 優貴富 (シュウ) 114 3/4P(52.0Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−37・39−37 )
× 當 大幸 (川島) 114 3/4P(52.0Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
○ 今川 未来 (木更津グリーンベイ) 114P(51.7Kg)
TKO4R 1'49"
× 大平 智成 (新日本カスガ) 113 3/4P(51.6Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 佐々木 小次郎 (レイスポーツ) 121 1/2P(55.0Kg)
TKO3R 1'51"
× 山崎 真儀 (協栄) 121 3/4P(55.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 林 大誠 (白井・具志堅スポーツ) 121 3/4P(55.2Kg)
TKO1R 0'59"
○ 定常 育郎 (T&T) 121 3/4P(55.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 宮地 隆佳 (石川ジム立川) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 3−0 ( 40−37・40−36・39−37 )
× 平原 直 (鹿島灘) 121 1/2P(55.0Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ライト級
× 白鳥 大珠 (八王子中屋) 134 1/2P(61.0Kg)
TKO3R 1'52"
○ 森田 陽 (M.T) 135P(61.2Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ライト級
○ 石井 龍輝 (船橋ドラゴン) 134 1/4P(60.8Kg)
TKO2R 0'34"
× 関根 翔馬 (ワタナベ) 134 3/4P(61.1Kg)
東日本新人王戦
4回戦 スーパー・ライト級
○ 大野 俊人 (石川ジム立川) 140P(63.4Kg)
TKO2R 2'42"
× 小玉 将 (新日本仙台) 139P(63.0Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ウエルター級
× 山口 拓也 (ワールド日立) 143 3/4P(65.2Kg)
判定 0−3 ( 37−39・38−39・38−39 )
○ 三村 利伸 (マナベ) 146 1/2P(66.4Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ウエルター級
○ クドゥラ 金子 (本多) 146 3/4P(66.5Kg)
TKO1R 0'37"
× 入江 翔太 (KG大和) 146 1/2P(66.4Kg)
2016年7月20日 エディオンアリーナ大阪第1競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 奥田 朋子 (堺東ミツキ) 120 1/2P(54.6Kg)
判定 2−0 ( 39−37・39−38・38−38 )
× 満田 美紀 (姫路木下) 120 3/4P(54.7Kg)
8回戦 60.0 Kg契約
○ 金 泰秀 (井岡) 132P(59.8Kg)
判定 3−0 ( 80−71・80−71・80−71 )
× デンヤーソー・シットクルーマック (タイ) 131 1/4P(59.5Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
OPBF東洋太平洋フライ級13位・日本スーパー・フライ級14位
○ 橋詰 将義 (井岡) 114 3/4P(52.0Kg)
TKO5R 2'57"
× セーントーン・トーブアマート (タイ) 113 3/4P(51.6Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 スーパー・ウエルター級
WBO世界スーパー・ウエルター級4位・IBF世界スーパー・ウエルター級11位・OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級3位・日本スーパー・ウエルター級チャンピオン
○ 野中 悠樹 (井岡弘樹) 154P(69.8Kg)
判定 3−0 ( 98−94・97−94・97−95 )
OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級5位・日本スーパー・ウエルター級1位
× 丸木 凌介 (天熊丸木) 154P(69.8Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 バンタム級
WBC世界バンタム級14位・IBF世界バンタム級4位・OPBF東洋太平洋バンタム級チャンピオン
○ 山本 隆寛 (井岡) 118P(53.5Kg)
KO1R 2'28"
OPBF東洋太平洋バンタム級12位
× レックス・ワオ (フィリピン) 118P(53.5Kg)
IBF世界王座決定戦
12回戦 スーパー・バンタム級
WBA世界スーパー・バンタム級3位・WBO世界スーパー・バンタム級13位・IBF世界スーパー・バンタム級1位
× 和氣 慎吾 (古口) 121 3/4P(55.2Kg)
TKO11R 2'16"
IBF世界スーパー・バンタム級2位
○ ジョナタン・グスマン (ドミニカ共和国) 121P(54.8Kg)
WBA世界タイトルマッチ
12回戦 フライ級
WBA世界フライ級チャンピオン
○ 井岡 一翔 (井岡) 112P(50.8Kg)
KO11R 1'11"
WBA世界フライ級6位
× キービン・ララ (ニカラグア) 112P(50.7Kg)
6回戦 52.6 Kg契約
○ 幾田 颯 (井岡弘樹) 116P(52.6Kg)
判定 3−0 ( 59−54・59−54・59−55 )
× 井上 太陽 (広島三栄) 114 3/4P(52.0Kg)
4回戦 ウエルター級
− 安達 陸仁 (井岡弘樹)
中止
− 太田 領 (ダッシュ東保) 計量失格
2016年7月19日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・フライ級
△ 松本 雄大 (横浜光) 113 3/4P(51.6Kg)
判定 0−0 ( 38−38・38−38・38−38 )
△ 荒川 竜平 (中野サイトウ) 113 3/4P(51.6Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 松浦 大地 (ワタナベ) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−38・39−38 )
× 石澤 将博 (輪島功一スポーツ) 121 1/4P(54.9Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
○ 高橋 竜平 (横浜光) 121 1/2P(55.1Kg)
TKO2R 2'52"
× ヨドシン・パッジャイジム (タイ) 120P(54.4Kg)
8回戦 ライト級
日本ライト級5位
○ 野口 将志 (船橋ドラゴン) 134 1/2P(61.0Kg)
TKO1R 2'07"
× 相馬 一哉 (一力) 135P(61.2Kg)
8回戦 フェザー級
○ 阿部 麗也 (KG大和) 125 3/4P(57.0Kg)
TKO5R 1'47"
× 草野 慎悟 (ヨネクラ) 125 3/4P(57.0Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級6位・日本フェザー級12位
○ 臼井 欽士郎 (横浜光) 122P(55.3Kg)
判定 3−0 ( 78−75・79−73・78−75 )
× 丸亀 光 (竹原慎二&畑山隆則) 122P(55.3Kg)
8回戦 ミドル級
OPBF東洋太平洋スーパー・ミドル級2位・日本ミドル級1位
○ 胡 朋宏 (横浜光) 160P(72.5Kg)
TKO8R 0'59"
OPBF東洋太平洋ミドル級11位・日本ミドル級4位
× 秋山 泰幸 (ヨネクラ) 160P(72.5Kg)
2016年7月18日 尼崎インキュベーションセンター (兵庫県)
西日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
− 龍虎 慎太郎 (真正)
中止
− 田中 直樹 (大鵬) 棄権
※田中 直樹の棄権により龍虎 慎太郎が次戦進出
西日本新人王戦
4回戦 ミニマム級
× ぴょん 拓也 (六島) 105P(47.6Kg)
判定 1−2 ( 39−38・38−39・37−39 )
○ 冨田 大樹 (堺東ミツキ) 105P(47.6Kg)
西日本新人王戦
4回戦 ライト・フライ級
○ 坂田 健太 (エディタウンゼント) 108P(48.9Kg)
判定 2−1 ( 39−38・37−39・39−37 )
× 中村 圭吾 (フュチュール) 108P(48.9Kg)
西日本新人王戦
4回戦 フライ級
○ 那須 亮祐 (グリーンツダ) 112P(50.8Kg)
判定 1−0 ( 39−37・38−38・38−38 )
× 白石 聖 (井岡) 112P(50.8Kg)
西日本新人王戦
4回戦 フライ級
× 原口 健飛 (大成) 112P(50.7Kg)
判定 0−2 ( 38−39・38−38・36−39 )
○ 寺田 達弥 (ロマンサ雅) 112P(50.8Kg)
西日本新人王戦
5回戦 スーパー・フライ級
− 野村 健太 (仲里)
中止
− 濱野 量平 (真正) 棄権
※濱野 量平の棄権により野村 健太が次戦進出
西日本新人王戦
4回戦 スーパー・フライ級
○ 藤本 耕太 (江見) 114 3/4P(52.0Kg)
判定 2−0 ( 39−37・39−38・38−38 )
× 玉田 汐響 (井岡) 115P(52.1Kg)
西日本新人王戦
4回戦 バンタム級
× 勝田 規正 (神拳阪神) 116 1/4P(52.7Kg)
TKO1R 2'10"
○ 里村 広明 (大星森垣) 117 1/2P(53.2Kg)
西日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 下町 俊貴 (グリーンツダ) 121 1/4P(54.9Kg)
判定 1−2 ( 39−38・38−39・37−39 )
○ 平沼 勇介 (フュチュール) 121 3/4P(55.2Kg)
西日本新人王戦
4回戦 スーパー・バンタム級
× 岩脇 勇美 (クラトキ) 122P(55.3Kg)
TKO1R 1'11"
○ 岡本 文太 (井岡) 122P(55.3Kg)
西日本新人王戦
4回戦 フェザー級
× 小坂 裕介 (真正) 126P(57.1Kg)
判定 0−2 ( 39−39・38−39・37−39 )
○ 稲田 修蔵 (SFマキ) 126P(57.1Kg)
西日本新人王戦
4回戦 スーパー・フェザー級
× 柳田 龍彌 (真正) 130P(58.9Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−40・37−40 )
○ 上田 隆司 (奈良) 129 3/4P(58.8Kg)
西日本新人王戦
4回戦 ミドル級
○ 染川 翔太 (エディタウンゼント) 159 1/4P(72.2Kg)
TKO1R 0'56"
× 石黒 竜太 (大鵬) 158 3/4P(72.0Kg)
2016年7月18日 大分イベントホール (大分県)
西部日本新人王決勝戦
4回戦 ミニマム級
○ 大石 剛志 (FUKUOKA) 105P(47.6Kg)
判定 1−1 ( 38−38・39−38・37−39 )
× 元山 勇太 (宮崎ワールド) 105P(47.6Kg)
西部日本新人王決勝戦
4回戦 スーパー・ライト級
○ 吉開 右京 (島袋) 140P(63.5Kg)
TKO2R 1'50"
× 志賀 克史 (ヤマカワスポーツ) 139 1/4P(63.1Kg)
西部日本新人王決勝戦
4回戦 ウエルター級
× 田中 信路 (三松スポーツ) 145 1/2P(66.0Kg)
KO4R 1'50"
○ チェンジ 濱島 (関門JAPAN) 147P(66.6Kg)
西部日本新人王決勝戦
4回戦 フェザー級
○ 小畑 武尊 (ダッシュ東保) 126P(57.1Kg)
判定 0−0 ( 38−38・38−38・38−38 )
× 掃部 真志 (竹原) 125 1/2P(56.9Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 塩 竜也 (冷研鶴崎) 120 1/2P(54.6Kg)
判定 2−0 ( 39−38・38−38・40−37 )
× 平野 祐輝 (折尾) 120 3/4P(54.7Kg)
4回戦 バンタム級
× 佐藤 純太郎 (冷研鶴崎) 116 3/4P(52.9Kg)
判定 0−3 ( 36−40・37−40・37−39 )
○ 燗c 篤志 (J中津) 117P(53.0Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 宿利 大輔 (冷研鶴崎) 121P(54.8Kg)
判定 2−0 ( 39−38・38−38・39−37 )
× 明石 金吾 (J中津) 121 1/2P(55.0Kg)
6回戦 71.0 Kg契約
○ 冨尾 紘毅 (冷研鶴崎) 156P(70.7Kg)
判定 2−1 ( 57−58・58−57・58−57 )
× 相川 将太 (HKスポーツ) 156 1/2P(70.9Kg)
6回戦 ミドル級
○ 福山 和徹 (冷研鶴崎) 158 3/4P(71.9Kg)
TKO2R 1'32"
× 甲斐 斗志広 (宮崎ワールド) 159 1/2P(72.3Kg)
2016年7月15日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 一條 武蔵 (ワールド日立) 121 1/2P(55.0Kg)
TKO3R 1'28"
○ 黒 雪仁 (久米川木内) 119 1/2P(54.2Kg)
4回戦 ライト・フライ級
○ 下岡 由美子 (厚木ワタナベ) 106 1/4P(48.1Kg)
判定 2−1 ( 37−39・39−37・39−38 )
× 鈴木 菜々江 (シュウ) 105P(47.6Kg)
4回戦 67.5 Kg契約
○ 安藤 暢文 (高崎) 148P(67.1Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−38・39−38 )
× 菊池 利則 (EBISU K’s BOX) 148 1/2P(67.3Kg)
4回戦 60.5 Kg契約
△ 高原 亮 (オサム) 132 3/4P(60.2Kg)
判定 1−1 ( 38−39・38−38・39−38 )
△ 加藤 裕 (ワタナベ) 133P(60.3Kg)
4回戦 ライト・フライ級
○ 安藤 教祐 (KG大和) 107 1/4P(48.6Kg)
TKO2R 2'57"
× 吉越 勇貴 (セレス) 108P(48.9Kg)
4回戦 フェザー級
− 當銘 義愛 (マナベ)
中止
− 沢田石 伸雄 (UNITED) 棄権
8回戦 フェザー級
日本フェザー級10位
○ 荒谷 龍人 (KG大和) 125 3/4P(57.0Kg)
TKO2R 2'57"
× 熊谷 直昭 (T&T) 125 3/4P(57.0Kg)
8回戦 52.5 Kg契約
× 住友 将吾 (RK蒲田) 115 3/4P(52.5Kg)
TKO4R 2'58"
日本スーパー・フライ級8位
○ 田之岡 条 (小熊) 115 1/2P(52.3Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 フライ級
WBA世界フライ級11位・WBC世界フライ級15位・IBF世界フライ級7位・OPBF東洋太平洋フライ級2位・日本フライ級チャンピオン
○ 粉川 拓也 (宮田) 112P(50.8Kg)
判定 3−0 ( 99−91・100−90・100−90 )
日本フライ級7位
× 大嶽 正史 (石橋) 112P(50.8Kg)
2016年7月12日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ライト・フライ級
× 薮 賢人 (セレス) 107P(48.5Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−40 )
○ 亀山 大輝 (ワタナベ) 107 1/2P(48.7Kg)
6回戦 フェザー級
フィリピンスーパー・バンタム級14位
× アンドリュー・パラス (フィリピン) 125P(56.6Kg)
判定 0−3 ( 55−60・55−60・54−60 )
日本フェザー級14位
○ 萱沼 徹平 (帝拳) 125 1/2P(56.9Kg)
8回戦 58.5 Kg契約
× オリオン 拓也 (セレス) 128 3/4P(58.4Kg)
TKO8R 0'35"
○ 玉川 裕大 (渡嘉敷) 129P(58.5Kg)
8回戦 51.3 Kg契約
× 青山 功 (セレス) 112 3/4P(51.1Kg)
判定 0−2 ( 76−76・75−77・76−77 )
○ 中山 佳祐 (ワタナベ) 113 1/4P(51.3Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
日本ライト級9位
○ スパイス 松下 (セレス) 129 3/4P(58.8Kg)
判定 2−1 ( 78−75・77−75・76−77 )
× 脇田 将士 (堺東ミツキ) 129 3/4P(58.8Kg)
8回戦 ライト級
× 島倉 裕矢 (岐阜ヨコゼキ) 135P(61.2Kg)
判定 0−3 ( 74−79・73−79・73−79 )
○ 正木 脩也 (帝拳) 134 3/4P(61.1Kg)
10回戦 56.0 Kg契約
IBF世界スーパー・バンタム級8位
○ 岩佐 亮佑 (セレス) 123 1/4P(55.9Kg)
KO3R 2'17"
IBF世界フェザー級10位
× パトムシット・パトムポン (タイ) 123 1/2P(56.0Kg)
2016年7月10日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
4回戦 スーパー・ウエルター級
× 河内 大悟 (和光) 153 1/2P(69.6Kg)
TKO2R 0'57"
○ 清 利樹 (駿河男児) 153 1/4P(69.5Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
× 森 寛人 (松田) 140P(63.4Kg)
TKO2R 1'59"
○ 近藤 裕真 (畑中) 139P(63.0Kg)
4回戦 52.5 Kg契約
○ 関 悠河 (タキザワ) 114 1/2P(51.9Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−37・39−38 )
× 村上 貴秋 (結花) 113 3/4P(51.6Kg)
4回戦 ライト級
× 片桐 佑馬 (松田) 134 1/2P(61.0Kg)
判定 1−2 ( 37−39・39−38・38−40 )
○ 中村 洸介 (結花) 134P(60.7Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
× 山 貴継 (市野) 116 1/2P(52.8Kg)
判定 0−2 ( 38−38・36−40・37−39 )
○ 松浦 克貴 (岡崎) 116P(52.6Kg)
4回戦 48.0 Kg契約
○ 村松 政実 (松田) 105 1/4P(47.7Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−37・39−38 )
× 井上 ヨシアキ (三河) 105 1/2P(47.8Kg)
8回戦 62.5 Kg契約
× ペットマハーラート・イミネントエアー (タイ) 137 1/2P(62.3Kg)
TKO5R 0'35"
○ 市川 大樹 (駿河男児) 137 1/2P(62.3Kg)
6回戦 56.0 Kg契約
○ 水野 拓哉 (松田) 123 1/4P(55.8Kg)
TKO5R 2'26"
× 奥田 翔太 (岐阜ヨコゼキ) 122 3/4P(55.6Kg)
2016年7月10日 九州共立大学(自由が丘会館) (福岡県)
4回戦 ライト・フライ級
△ 佐伯 大成 (フジタ) 108P(48.9Kg)
判定 1−1 ( 38−38・38−39・39−38 )
△ 村若 宏祐 (広拳) 107 1/2P(48.7Kg)
4回戦 バンタム級
× 重松 達 (フジタ) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 0−3 ( 36−40・37−40・37−40 )
○ 牛原 隆祐 (久留米櫛間) 117 1/4P(53.1Kg)
6回戦 ライト・フライ級
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級5位
○ 土生 拓郎 (折尾) 108P(48.9Kg)
判定 3−0 ( 59−55・59−56・59−55 )
× トンチャイレック・チャイヨンジム (タイ) 107 3/4P(48.8Kg)
6回戦 ミドル級
OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級9位・日本スーパー・ウエルター級3位
○ 切間 庸裕 (折尾) 159 1/4P(72.2Kg)
TKO5R 0'54"
× シントー・パーンソムブーン (タイ) 159 1/2P(72.3Kg)
4回戦 59.9 Kg契約
○ 西嶋 亮 (フジタ) 131 3/4P(59.7Kg)
判定 3−0 ( 40−37・40−37・39−37 )
× ベジータ 石川 (折尾) 132P(59.8Kg)
6回戦 ライト級
× 山道 聡 (折尾) 135P(61.2Kg)
TKO6R 2'08"
○ 菅能 克彦 (ヤマカワスポーツ) 135P(61.2Kg)
8回戦 ミニマム級
WBO世界ミニマム級15位・IBF世界ミニマム級13位・日本ミニマム級7位
△ 榮 拓海 (折尾) 105P(47.5Kg)
TD4R 1’41” 試合の前半のためドロー
OPBF東洋太平洋ミニマム級11位
△ リト・ダンテ (フィリピン) 105P(47.6Kg)
2016年7月9日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 48.0 Kg契約
× 一村 更紗 (堺東ミツキ) 106P(48.0Kg)
判定 0−3 ( 36−39・36−39・38−39 )
○ 荒瀬 あかり (ヨシヤマ) 105 3/4P(47.9Kg)
4回戦 バンタム級
× 市川 良輝夢 (エディタウンゼント) 118 1/2P(53.7Kg)
判定 0−3 ( 36−40・38−39・37−40 )
○ 島田 蓮 (黒潮) 118P(53.5Kg)
4回戦 バンタム級
× 岩谷 忠男 (神拳阪神) 118P(53.5Kg)
TKO1R 0'56"
○ 南 直希 (ロマンサ雅) 117 3/4P(53.4Kg)
4回戦 フェザー級
− 照屋 雄太 (渥美) 棄権
中止
− ジョシュア 小野寺 真樹 (塚原京都)
6回戦 59.0 Kg契約
× ギンチャーン・シーサケットパッタナー (タイ) 128 1/4P(58.1Kg)
KO2R 2'37"
○ 宮本 知彰 (アポロ) 129 1/4P(58.6Kg)
6回戦 ウエルター級
日本スーパー・ライト級8位
○ 丸岡 裕太 (尼崎亀谷) 146 3/4P(66.5Kg)
TKO1R 0'46"
インドネシアスーパー・ライト級6位
× ヤコブ・タン (インドネシア) 141 3/4P(64.3Kg)
6回戦 スーパー・バンタム級
○ 辰吉 寿以輝 (大阪帝拳) 121P(54.8Kg)
TKO3R 2'11"
インドネシアバンタム級5位
× リオ・ナインゴラン (インドネシア) 121 1/2P(55.1Kg)
2016年7月8日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ミニマム級
× 岡田 信之介 (スターロード) 104P(47.1Kg)
判定 0−3 ( 36−39・35−40・36−39 )
○ 新冨 凌 (JB SPORTS) 104P(47.1Kg)
4回戦 ライト・フライ級
× 長谷川 晃亮 (熊谷コサカ) 107 1/4P(48.6Kg)
TKO2R 1'39"
○ 小林 泰 (マナベ) 107 1/4P(48.6Kg)
4回戦 53.3 Kg契約
× 二瓶 直樹 (フラッシュ赤羽) 117P(53.0Kg)
判定 0−3 ( 36−40・36−40・36−40 )
○ 屋根内 譲太 (REBOOT) 117 1/4P(53.1Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 大黒 福太 (フラッシュ赤羽) 121P(54.8Kg)
TKO3R 0'57"
○ 井田 洋介 (石川ジム立川) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 芦谷 昌彦 (元気) 130P(58.9Kg)
TKO3R 0'42"
○ ゴルゴ 中川 (三谷大和スポーツ) 129 1/4P(58.6Kg)
6回戦 スーパー・ライト級
× 土屋 浄司 (フラッシュ赤羽) 139 1/4P(63.1Kg)
TKO2R 1'39"
○ 遠藤 健太郎 (大橋) 139 1/4P(63.1Kg)
6回戦 スーパー・フェザー級
× 氏原 文男 (フラッシュ赤羽) 129 3/4P(58.8Kg)
判定 0−3 ( 55−60・55−60・54−60 )
○ 岩原 慶 (本多) 130P(58.9Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
× ゲーン・ミナヨーティン (タイ) 115 1/4P(52.2Kg)
TKO3R 1'47"
日本スーパー・フライ級1位
○ 中川 健太 (レイスポーツ) 117P(53.0Kg)
8回戦 バンタム級
WBO世界フライ級14位・日本バンタム級12位
○ 村中 優 (フラッシュ赤羽) 117 1/2P(53.3Kg)
判定 3−0 ( 79−74・78−74・78−74 )
フィリピンフライ級15位
× レノエル・パエル (フィリピン) 117P(53.0Kg)
2016年7月8日 (タイ・サムットプラカーン)
12回戦 ウエルター級
× デスティノ・ジャパン (ピューマ渡久地) 147P(66.6Kg)
TKO4R 2'25"
○ ティーラチャイ・グラティンデーンジム (タイ) 147P(66.6Kg)
2016年7月6日 (タイ・バンコク)
10回戦 ライト・フライ級
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級4位・日本ライト・フライ級12位
○ 木村 翔 (青木) 108P(48.9Kg)
KO1R 2'35"
× プラーブプラーム・シットサイトーン (タイ) 107P(48.5Kg)
6回戦 スーパー・フェザー級
○ 坂本 尚志 (青木) 130P(58.9Kg)
KO2R 1'58"
× シンヌア・ルークジャオメーサイトーン (タイ) 127P(57.5Kg)
6回戦 フライ級
○ 富岡 哲也 (REBOOT) 111 3/4P(50.6Kg)
TKO1R 1'07"
× ナムペット・シットパーラム (タイ) 112P(50.8Kg)
4回戦 ライト・フライ級
○ 富岡 達也 (REBOOT) 107 1/2P(48.7Kg)
TKO2R 1'12"
× フェンター・ルークジャオメーサイトーン (タイ) 108P(48.9Kg)
2016年7月2日 在日米軍陸軍キャンプ座間ヤノフィットネスセンター (神奈川県)
4回戦 フライ級
× 煖エ 一真 (本多) 111 1/2P(50.5Kg)
判定 0−3 ( 36−40・37−39・37−39 )
○ 中山 祐太 (勝又) 110 1/4P(50.0Kg)
4回戦 フェザー級
× 小澤 俊雄 (T&T) 125 1/4P(56.8Kg)
TKO2R 2'42"
○ 小林 譲二 (勝又) 126P(57.1Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 吉田 実代 (EBISU K’s BOX) 116 1/2P(52.8Kg)
判定 3−0 ( 38−37・38−37・38−37 )
× 田中 智沙 (勝又) 116 1/4P(52.7Kg)
6回戦 フェザー級
○ 鳥海 純平 (T&T) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 2−1 ( 58−55・56−57・58−55 )
フィリピンフェザー級3位
× レイ・ラスピニャス (フィリピン) 124 3/4P(56.5Kg)
8回戦 スーパー・ウエルター級
日本スーパー・ウエルター級7位
○ チャールズ・ベラミー (八王子中屋) 151 3/4P(68.8Kg)
判定 3−0 ( 78−76・77−76・77−75 )
日本スーパー・ウエルター級11位
× エルフェロス・ベガ (MSG平石) 154P(69.8Kg)
6回戦 バンタム級
WBA女子世界バンタム級11位・IBF女子世界スーパー・フライ級9位・OPBF女子東洋太平洋バンタム級チャンピオン
○ 天海 ツナミ (アルファ) 117 1/2P(53.2Kg)
TKO2R 1'43"
× タンティップ・シットサイトーン (タイ) 116 1/4P(52.7Kg)
8回戦 ライト級
日本スーパー・フェザー級3位
○ 内藤 律樹 (E&Jカシアス) 135P(61.2Kg)
TD6R 1’03” 2−0 ( 57−57・58−57・58−57 )
OPBF東洋太平洋ライト級12位・フィリピンスーパー・フェザー級13位
× アルジー・トケーロ (フィリピン) 134 1/2P(61.0Kg)
2016年7月2日 後楽園ホール (東京都)
東日本新人王戦
4回戦 ウエルター級
○ 辻本 純兵 (帝拳) 147P(66.6Kg)
判定 0−1 ( 38−38・38−38・37−39 )
× 馬場 一浩 (角海老宝石) 147P(66.6Kg)
東日本新人王戦
4回戦 ウエルター級
○ 豊嶋 亮太 (帝拳) 147P(66.6Kg)
TKO3R 1'37"
× 南 優作 (川島) 146P(66.2Kg)
6回戦 60.5 Kg契約
○ 川名 北斗 (白井・具志堅スポーツ) 132 1/4P(59.9Kg)
TKO4R 0'26"
× 中村 槙太郎 (角海老宝石) 133 1/2P(60.5Kg)
6回戦 スーパー・ウエルター級
日本ミドル級6位
○ 長濱 陸 (白井・具志堅スポーツ) 153 1/2P(69.6Kg)
TKO1R 1'31"
× 川端 哲也 (姫路木下) 152 1/2P(69.1Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
− 前川 龍斗 (白井・具志堅スポーツ) 棄権
中止
− 大保 龍斗 (横浜さくら)
8回戦 フェザー級
○ 佐々木 洵樹 (帝拳) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 3−0 ( 80−72・79−74・80−72 )
× 杉山 令耕 (岐阜ヨコゼキ) 125 1/4P(56.8Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 フライ級
OPBF東洋太平洋フライ級チャンピオン・WBO世界フライ級6位・IBF世界7位
× アーデン・ディアレ (フィリピン) 111 3/4P(50.6Kg)
KO4R 2'39"
WBCユース世界フライ級チャンピオン・OPBF東洋太平洋フライ級5位・日本フライ級2位
○ 比嘉 大吾 (白井・具志堅スポーツ) 112P(50.7Kg)