東京都文京区後楽1-3-61(株)東京ドーム内
2016年12月31日 岐阜メモリアルセンターで愛ドーム (岐阜県)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 畑中 建人 (畑中) 116P(52.6Kg)
TKO2R 1'03"
× 浅原 幸裕 (斉藤) 116 1/2P(52.8Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
△ 赤岩 俊 (マナベ) 138 3/4P(62.9Kg)
判定 1−1 ( 38−39・39−37・38−38 )
△ 酒井 孝之 (コパン星野) 139 3/4P(63.3Kg)
8回戦 54.0 Kg契約
日本バンタム級3位
○ 田中 裕士 (畑中) 118 1/2P(53.7Kg)
TKO4R 1'41"
× 谷口 拓也 (ダッシュ東保) 118 3/4P(53.8Kg)
8回戦 62.0 Kg契約
× ティエンチャイ・ソーカニットソーン (タイ) 135P(61.2Kg)
TKO2R 2'06"
OPBF東洋太平洋ライト級13位
○ 市川 大樹 (駿河男児) 136P(61.6Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 フェザー級
OPBF東洋太平洋フェザー級8位・日本フェザー級チャンピオン
○ 林 翔太 (畑中) 126P(57.1Kg)
判定 3−0 ( 95−94・97−94・95−94 )
日本フェザー級1位
× 下田 昭文 (帝拳) 125 1/2P(56.9Kg)
WBO世界王座決定戦
12回戦 ライト・フライ級
WBO世界ライト・フライ級1位
× モイセス・フエンテス (メキシコ) 108P(48.9Kg)
TKO5R 1'52"
WBO世界ライト・フライ級2位・IBF世界ライト・フライ級11位
○ 田中 恒成 (畑中) 107 3/4P(48.8Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 室田 桂秀 (畑中) 121 1/2P(55.0Kg)
判定 0−3 ( 38−39・37−40・37−39 )
○ ヤノ ジョン (駿河男児) 121 1/2P(55.0Kg)
2016年12月31日 大田区総合体育館 (東京都)
8回戦 スーパー・フライ級
○ 中山 佳祐 (ワタナベ) 114 1/4P(51.8Kg)
KO3R 1'49"
× セーンゲン・サックナロン (タイ) 114 3/4P(52.0Kg)
6回戦 107 ポンド契約
IBF世界ミニマム級14位・OPBF東洋太平洋ライト・フライ級2位・日本ミニマム級8位
○ 谷口 将隆 (ワタナベ) 106 3/4P(48.4Kg)
判定 3−0 ( 60−54・60−54・60−54 )
フィリピンフライ級10位
× ビセンテ・バウティスタ・JR (フィリピン) 105 1/2P(47.8Kg)
6回戦 107 ポンド契約
OPBF東洋太平洋ミニマム級1位・日本ミニマム級6位
○ 京口 絋人 (ワタナベ) 106 3/4P(48.4Kg)
KO3R 0'46"
フィリピンスーパー・フライ級15位
× ジュヌエル・ラカール (フィリピン) 105 1/2P(47.8Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フェザー級
WBC世界スーパー・フェザー級14位・WBO世界スーパー・フェザー級3位・IBF世界スーパー・フェザー級11位・OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級チャンピオン
○ 伊藤 雅雪 (伴流) 129 3/4P(58.8Kg)
判定 3−0 ( 117−111・118−110・117−111 )
WBO世界スーパー・フェザー級4位・OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級1位・日本フェザー級4位
× 渡邉 卓也 (青木) 130P(58.9Kg)
WBA世界タイトルマッチ
12回戦 ライト・フライ級
WBA世界ライト・フライ級チャンピオン
△ 田口 良一 (ワタナベ) 107 3/4P(48.8Kg)
判定 1−1 ( 112−116・114−114・116−112 )
WBA世界ライト・フライ級3位
△ カルロス・カニサレス (ベネズエラ) 106 3/4P(48.3Kg)
WBA世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フェザー級
WBA世界スーパー・フェザー級チャンピオン
○ ジェスレル・コラレス (パナマ) 129 1/4P(58.6Kg)
判定 2−1 ( 113−114・117−110・115−112 )
WBA世界スーパー・フェザー級2位
× 内山 高志 (ワタナベ) 129 3/4P(58.8Kg)
4回戦 56.5 Kg契約
△ 坂井 祥吾 (久米川木内) 123 1/4P(55.8Kg)
判定 1−1 ( 39−37・38−38・38−39 )
△ 木村 哲史 (18古河) 124 1/2P(56.4Kg)
2016年12月31日 島津アリーナ京都 (京都府)
6回戦 フライ級
WBC女子世界スーパー・フライ級15位・IBF女子世界スーパー・フライ級1位・OPBF女子東洋太平洋スーパー・フライ級チャンピオン
○ 小澤 瑶生 (フュチュール) 111 3/4P(50.6Kg)
判定 3−0 ( 59−55・60−55・58−56 )
× 小関 有希 (K&W) 112P(50.8Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
OPBF東洋太平洋フライ級12位・日本スーパー・フライ級13位
○ 橋詰 将義 (井岡) 115P(52.1Kg)
KO4R 2'38"
タイフライ級10位
× チャットペット・サイトーンジム (タイ) 114P(51.7Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
WBA世界スーパー・フライ級1位・WBC世界スーパー・フライ級6位・WBO世界スーパー・フライ級4位・IBF世界スーパー・フライ級12位・OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級9位
○ 石田 匠 (井岡) 115P(52.1Kg)
KO2R 2'42"
タイスーパー・フライ級8位
× ペットナムヌン・シーサケットパッタナー (タイ) 113 1/2P(51.4Kg)
8回戦 55.0 Kg契約
フィリピンスーパー・フライ級9位
× ロッキー・フエンテス (フィリピン) 121P(54.8Kg)
KO3R 2'30"
WBC世界バンタム級13位・IBF世界バンタム級14位
○ 大森 将平 (ウォズ) 121 1/4P(54.9Kg)
IBF世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・バンタム級
IBF世界スーパー・バンタム級チャンピオン
× ジョナタン・グスマン (ドミニカ共和国) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 0−3 ( 112−115・112−115・112−115 )
IBF世界スーパー・バンタム級5位
○ 小國 以載 (角海老宝石) 122P(55.3Kg)
WBA世界タイトルマッチ
12回戦 フライ級
WBA世界フライ級チャンピオン
○ 井岡 一翔 (井岡) 112P(50.8Kg)
TKO7R 2'51"
WBA世界フライ級1位
× スタンプ・キャットニワット (タイ) 112P(50.8Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 山中 大貴 (真正) 104 1/2P(47.3Kg)
判定 3−0 ( 39−38・40−36・39−37 )
× 半田 泰 (広島三栄) 104P(47.1Kg)
2016年12月30日 有明コロシアム (東京都)
8回戦 ライト・フライ級
WBA世界ミニマム級15位・WBC世界ミニマム級5位・WBO世界ライト・フライ級3位・IBF世界ミニマム級7位
○ 原 隆二 (大橋) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 3−0 ( 77−75・78−74・78−75 )
日本ミニマム級4位
× 山本 浩也 (全日本パブリック) 107 1/2P(48.7Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
○ 井上 浩樹 (大橋) 140P(63.4Kg)
TKO3R 1'03"
日本ライト級12位
× 宇佐美 太志 (岐阜ヨコゼキ) 139 1/4P(63.1Kg)
8回戦 54.5 Kg契約
日本バンタム級5位
○ 松本 亮 (大橋) 120 1/4P(54.5Kg)
TKO6R 2'45"
× ビクトル・ウリエル・ロペス (メキシコ) 119 3/4P(54.3Kg)
8回戦 フェザー級
○ 清水 聡 (大橋) 125 3/4P(57.0Kg)
KO3R 1'09"
フィリピンスーパー・バンタム級12位
× カルロ・デメシーリョ (フィリピン) 124P(56.2Kg)
10回戦 162 ポンド契約
WBA世界ミドル級6位・WBC世界ミドル級6位・WBO世界ミドル級3位・IBF世界ミドル級3位・OPBF東洋太平洋ミドル級2位
○ 村田 諒太 (帝拳) 161 1/4P(73.1Kg)
KO3R 2'53"
× ブルーノ・サンドバル (メキシコ) 161 1/4P(73.1Kg)
IBF世界タイトルマッチ
12回戦 ライト・フライ級
IBF世界ライト・フライ級チャンピオン
○ 八重樫 東 (大橋) 107 1/2P(48.7Kg)
TKO12R 2'13"
IBF世界ライト・フライ級8位
× サマートレック・ゴーキャットジム (タイ) 107 1/2P(48.7Kg)
WBO世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フライ級
WBO世界スーパー・フライ級チャンピオン
○ 井上 尚弥 (大橋) 115P(52.1Kg)
TKO6R 1'01"
WBO世界スーパー・フライ級10位
× 河野 公平 (ワタナベ) 115P(52.1Kg)
6回戦 ライト級
○ 平岡 アンディ (大橋) 134 3/4P(61.1Kg)
KO1R 1'44"
× ナティー・ヨンラクサ (タイ) 132 1/2P(60.0Kg)
2016年12月29日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 ウエルター級
○ 安達 陸虎 (井岡弘樹) 146 3/4P(66.5Kg)
TKO1R 1'13"
× 小嶋 俊介 (本田フィットネス) 142 1/2P(64.6Kg)
4回戦 アトム級
× 澤井 乃美 (井岡弘樹) 101P(45.8Kg)
判定 0−3 ( 37−39・38−40・37−40 )
○ 岡本 姫沙良 (真正) 100P(45.3Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 古藤 大地 (エディタウンゼント) 114 1/2P(51.9Kg)
判定 1−2 ( 39−38・38−39・38−40 )
○ 寺田 達弥 (ロマンサジャパン) 114 1/4P(51.8Kg)
4回戦 54.0 Kg契約
× 平原 亮 (エディタウンゼント) 118 3/4P(53.8Kg)
判定 0−3 ( 37−40・37−40・37−40 )
○ 岩脇 勇美 (クラトキ) 118 1/4P(53.6Kg)
6回戦 バンタム級
○ 幾田 颯 (井岡弘樹) 118P(53.5Kg)
KO1R 1'05"
× ジャカラートレック・ソーワンゲー (タイ) 118P(53.5Kg)
8回戦 フライ級
OPBF東洋太平洋フライ級14位
○ パブロ・カリージョ (井岡弘樹) 111 3/4P(50.6Kg)
TKO2R 2'13"
× セーントーン・トーブアマート (タイ) 112P(50.7Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 スーパー・ウエルター級
WBO世界スーパー・ウエルター級7位・IBF世界スーパー・ウエルター級7位・OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級9位・日本スーパー・ウエルター級チャンピオン
○ 野中 悠樹 (井岡弘樹) 153 3/4P(69.7Kg)
TKO10R 2'03"
OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級10位・日本スーパー・ウエルター級2位
× 切間 庸裕 (折尾) 153 3/4P(69.7Kg)
2016年12月28日 阿倍野区民センター (大阪府)
6回戦 56.2 Kg契約
× 北川 孝明 (黒潮) 124P(56.2Kg)
TKO6R 1'12"
○ 平沼 勇介 (フュチュール) 124P(56.2Kg)
4回戦 58.0 Kg契約
× 山田 知輝 (JM・加古川) 124 3/4P(56.5Kg)
KO4R 0'17"
○ 高野 翔平 (SFマキ) 127P(57.6Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 里村 広明 (大星森垣) 117P(53.0Kg)
KO1R 1'44"
× 森下 嵩弘 (エディタウンゼント) 117P(53.0Kg)
8回戦 ライト級
× デンヤーソー・シットクルーマック (タイ) 133 1/2P(60.5Kg)
KO1R 2'53"
OPBF東洋太平洋フェザー級2位・日本フェザー級2位
○ 坂 晃典 (仲里) 135P(61.2Kg)
10回戦 50.0 Kg契約
日本ライト・フライ級4位
○ 角谷 淳志 (金沢) 110P(49.8Kg)
TKO5R 2'02"
日本フライ級14位
× 油田 京士 (エディタウンゼント) 110P(49.8Kg)
2016年12月24日 後楽園ホール (東京都)
6回戦 59.4 Kg契約
× 石井 龍誠 (伴流) 131P(59.4Kg)
TKO4R 1'49"
○ 田中 一 (RK蒲田) 131P(59.4Kg)
6回戦 62.0 Kg契約
○ 白鳥 大珠 (八王子中屋) 136 1/2P(61.9Kg)
TKO1R 1'55"
× 花香 雅治 (渡嘉敷) 136 1/2P(61.9Kg)
8回戦 48.6 Kg契約
× 寺次 孝有希 (ミサイル工藤) 106 1/2P(48.2Kg)
TKO5R 2'00"
○ 富岡 哲也 (REBOOT) 107P(48.5Kg)
6回戦 ミドル級
○ 成田 永生 (八王子中屋) 159 1/4P(72.2Kg)
TKO2R 1'15"
× シンサムアーン・キャトシャンーシーン (タイ) 157 3/4P(71.5Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
× ペンティン・サイトーンジム (タイ) 120 1/2P(54.6Kg)
KO1R 1'42"
WBO世界バンタム級13位・日本バンタム級2位
○ 赤穂 亮 (横浜光) 122P(55.3Kg)
8回戦 62.0 Kg契約
日本スーパー・ライト級8位
○ 佐々木 基樹 (帝拳) 136P(61.6Kg)
TKO1R 1'15"
× 木村 勇樹 (極東) 136 1/4P(61.8Kg)
日本暫定王座決定戦
10回戦 ミドル級
OPBF東洋太平洋ミドル級6位・日本ミドル級2位
× 淵上 誠 (八王子中屋) 159 1/4P(72.2Kg)
TKO8R 1'44"
OPBF東洋太平洋スーパー・ミドル級10位・日本ミドル級1位
○ 胡 朋宏 (横浜光) 160P(72.5Kg)
2016年12月23日 尼崎インキュベーションセンター (兵庫県)
4回戦 54.5 Kg契約
× 福本 瑛介 (大星森垣) 119 1/2P(54.2Kg)
判定 0−3 ( 35−36・35−37・35−37 )
○ 藤崗 祐弐 (ワイルドビート) 120 1/4P(54.5Kg)
4回戦 フライ級
○ 今井 芝人 (グリーンツダ) 112P(50.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−37・39−37 )
× 栗林 卓也 (尼崎) 111P(50.3Kg)
4回戦 バンタム級
△ 川西 俊樹 (グリーンツダ) 118P(53.5Kg)
判定 1−1 ( 39−37・38−38・38−39 )
△ 請園 慎太郎 (神拳阪神) 117 3/4P(53.4Kg)
4回戦 フェザー級
○ 烏野 遼 (真正) 125 1/2P(56.9Kg)
TKO1R 2'38"
× 森田 誠 (ワイルドビート) 125 1/4P(56.8Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 井上 夕雅 (尼崎亀谷) 104 1/4P(47.2Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−37・39−38 )
× 嘉数 力 (ロマンサジャパン) 105P(47.6Kg)
6回戦 49.5 Kg契約
○ 糸洲 朝哉 (仲里) 109 1/4P(49.5Kg)
KO3R 0'54"
× 中村 匠志 (フュチュール) 109 1/4P(49.5Kg)
6回戦 バンタム級
○ 入口 裕貴 (エスペランサ) 118P(53.5Kg)
KO1R 1'39"
× パニタン・パパタン (タイ) 117P(53.0Kg)
2016年12月23日 後楽園ホール (東京都)
全日本新人王決勝戦
5回戦 ミニマム級
× 富岡 達也 (REBOOT) 104 3/4P(47.4Kg)
TKO4R 2'12"
○ 冨田 大樹 (堺東ミツキ) 105P(47.5Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 ライト・フライ級
× 郡司 勇也 (帝拳) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 戸谷 彰宏 (蟹江) 107 3/4P(48.8Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 フライ級
○ 中谷 潤人 (M.T) 112P(50.7Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−37・39−37 )
× 矢吹 正道 (薬師寺) 111 3/4P(50.6Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フライ級
○ 福永 亮次 (宮田) 114P(51.7Kg)
TKO5R 1'52"
× 藤本 耕太 (江見) 114 1/4P(51.8Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 バンタム級
○ 新島 聖人 (帝拳) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO4R 2'05"
× 城後 響 (井岡) 118P(53.5Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・バンタム級
× 松本 竜也 (角海老宝石) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 1−2 ( 47−48・48−47・46−49 )
○ 岡本 文太 (井岡) 121 3/4P(55.2Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 フェザー級
○ 木村 吉光 (白井・具志堅スポーツ) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 2−0 ( 38−37・38−37・38−38 )
× 澤井 剛志 (グリーンツダ) 125P(56.6Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フェザー級
○ 粟田 祐之 (KG大和) 130P(58.9Kg)
判定 2−0 ( 47−46・47−46・47−47 )
× 上田 隆司 (奈良) 129 1/4P(58.6Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 ライト級
× 石井 龍輝 (船橋ドラゴン) 134 1/4P(60.8Kg)
TKO4R 0'38"
○ 小田 翔夢 (琉球) 134 1/2P(61.0Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・ライト級
× 大野 俊人 (石川ジム立川) 140P(63.4Kg)
TKO3R 2'21"
○ 吉開 右京 (島袋) 139 1/2P(63.2Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 ウエルター級
○ 豊嶋 亮太 (帝拳) 146 3/4P(66.5Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・40−36 )
× 西原 成紀 (仲里) 146 1/4P(66.3Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 ミドル級
○ あぐー マサル (吉祥寺鉄拳8) 160P(72.5Kg)
判定 3−0 ( 49−46・50−45・49−47 )
× 浅原 亮弘 (駿河男児) 159 1/2P(72.3Kg)
2016年12月19日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 小嶋 夏生 (石神井スポーツ) 121 1/2P(55.1Kg)
TKO1R 2'00"
× 松本 章汰 (青木) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
− 小泉 雅也 (小熊) 棄権
中止
− 渡辺 和幸 (稲毛)
8回戦 バンタム級
日本スーパー・フライ級10位
× 大塚 隆太 (鴻巣茂野) 117 1/2P(53.3Kg)
TKO3R 2'44"
OPBF東洋太平洋バンタム級3位
○ 清瀬 天太 (姫路木下) 117 3/4P(53.4Kg)
8回戦 56.0 Kg契約
日本スーパー・バンタム級5位
○ 渡部 大介 (ワタナベ) 123 1/4P(55.9Kg)
TD5R 1’28” 3−0 ( 49−45・50−45・49−45 )
日本スーパー・バンタム級4位
× 藤原 陽介 (ドリーム) 123 1/4P(55.8Kg)
8回戦 ミニマム級
日本ミニマム級10位
○ 小浦 翼 (E&Jカシアス) 105P(47.5Kg)
TKO2R 2'44"
× ジェフリー・ガレロ (フィリピン) 103 3/4P(47.0Kg)
6回戦 58.5 Kg契約
日本フェザー級5位
○ 福原 力也 (ワタナベ) 128 3/4P(58.3Kg)
KO2R 2'39"
× アルビン・バイス (フィリピン) 126 3/4P(57.4Kg)
日本王座決定戦
10回戦 ライト級
日本ライト級1位
○ 土屋 修平 (角海老宝石) 134 1/4P(60.8Kg)
KO3R 1'58"
日本ライト級2位
× 野口 将志 (船橋ドラゴン) 134 1/2P(60.9Kg)
2016年12月18日 メルパルク大阪 (大阪府)
4回戦 55.0 Kg契約
○ 奥田 朋子 (堺東ミツキ) 121P(54.8Kg)
判定 3−0 ( 39−38・40−36・39−37 )
× 満田 美紀 (姫路木下) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 バンタム級
○ 富山 智博 (アポロ) 118P(53.5Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−36・39−37 )
× 冨岡 正樹 (ヨシヤマ) 118P(53.5Kg)
4回戦 59.0 Kg契約
○ 波多野 広登 (SFマキ) 129P(58.5Kg)
判定 2−0 ( 39−38・40−36・38−38 )
× 三宅 孝太朗 (ハラダ) 129 3/4P(58.8Kg)
4回戦 65.0 Kg契約
△ 小池 拳翔 (IT佐藤) 141P(63.9Kg)
TD1R 1’38” 試合の前半のためドロー
△ 樫村 公治 (姫路木下) 140 3/4P(63.8Kg)
4回戦 54.5 Kg契約
× 新井 悠作 (堺東ミツキ) 120 1/4P(54.5Kg)
判定 0−3 ( 36−39・36−39・37−39 )
○ 竹嶋 海刀 (勝輝) 119 1/2P(54.2Kg)
6回戦 48.0 Kg契約
OPBF女子東洋太平洋ライト・フライ級3位
× クリカノック・アイランドムエタイ (タイ) 106P(48.0Kg)
判定 0−3 ( 54−60・54−60・54−60 )
○ 荒瀬 あかり (ヨシヤマ) 105 1/2P(47.8Kg)
6回戦 フェザー級
○ 宮本 知彰 (アポロ) 125 3/4P(57.0Kg)
TKO3R 1'47"
× 久保田 祐介 (岐阜ヨコゼキ) 126P(57.1Kg)
8回戦 バンタム級
○ 池水 達也 (井岡) 118P(53.5Kg)
判定 3−0 ( 80−72・80−72・80−72 )
× ジャイペット・チャイヨンジム (タイ) 117 1/2P(53.2Kg)
WBCユース世界王座決定戦
10回戦 フェザー級
OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級2位
○ 上原 拓哉 (アポロ) 126P(57.1Kg)
判定 3−0 ( 97−92・95−93・95−93 )
× マークイル・サルバーニャ (フィリピン) 126P(57.1Kg)
2016年12月18日 神戸芸術センター (兵庫県)
4回戦 ライト・フライ級
○ 鷲尾 樹貴也 (千里馬神戸) 107 1/4P(48.6Kg)
TKO1R 2'36"
× 糸賀 純一 (広島三栄) 108P(48.9Kg)
4回戦 54.0 Kg契約
○ 徳山 洋輝 (千里馬神戸) 118 1/4P(53.6Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−38・39−38 )
× 竹川 祐司 (VADY) 118P(53.5Kg)
4回戦 58.5 Kg契約
○ 伊勢 友一朗 (千里馬神戸) 128 3/4P(58.4Kg)
判定 3−0 ( 40−37・40−37・40−36 )
× 稲垣 諒 (ロマンサジャパン) 128 3/4P(58.3Kg)
4回戦 ウエルター級
× 福本 快人 (クラトキ) 145 3/4P(66.1Kg)
判定 1−2 ( 39−38・38−39・38−39 )
○ 西村 勇起 (明石) 146 1/4P(66.3Kg)
6回戦 ウエルター級
○ ジラフ麒麟 神田 (千里馬神戸) 146 3/4P(66.5Kg)
KO1R 2'52"
× 相川 将太 (HKスポーツ) 146 1/2P(66.4Kg)
8回戦 65.0 Kg契約
× 百田 諭志 (千里馬神戸) 143 1/2P(65.0Kg)
判定 0−3 ( 75−79・74−78・73−79 )
日本スーパー・ライト級9位
○ 岡本 和泰 (奈良) 143 1/4P(64.9Kg)
8回戦 54.0 Kg契約
○ 荒木 哲 (斉藤) 119 1/4P(54.0Kg)
判定 3−0 ( 77−76・79−75・79−74 )
× 藤岡 拓弥 (VADY) 119P(53.9Kg)
8回戦 ミニマム級
○ 平井 亮輝 (千里馬神戸) 105P(47.5Kg)
TD5R 1’20” 3−0 ( 49−45・49−47・49−46 )
WBO世界ミニマム級15位・IBF世界ミニマム級11位・OPBF東洋太平洋ミニマム級9位・日本ミニマム級9位
× 榮 拓海 (折尾) 105P(47.5Kg)
2016年12月18日 九電記念体育館 (福岡県)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 佐藤 絢香 (YuKOフィットネス) 115P(52.1Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−38・39−37 )
× ペットプラジーン・サイトーンジム (タイ) 113 3/4P(51.6Kg)
4回戦 54.0 Kg契約
○ 吉川 翔 (高砂) 117 1/4P(53.1Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・39−37 )
× 井川 航輝 (筑豊) 118 1/2P(53.7Kg)
4回戦 56.5 Kg契約
○ 末吉 史明 (FUKUOKA) 124 3/4P(56.5Kg)
判定 3−0 ( 39−38・40−37・39−37 )
× 野見山 佑 (筑豊) 123 1/2P(56.0Kg)
6回戦 アトム級
○ 葉月 さな (YuKOフィットネス) 100 3/4P(45.6Kg)
TKO2R 1'58"
× ペットチョムプー・モークルンテープトンブリー (タイ) 101 1/2P(46.0Kg)
8回戦 54.5 Kg契約
日本バンタム級11位
○ 坂本 英生 (フジタ) 120 1/4P(54.5Kg)
判定 3−0 ( 79−73・79−73・78−75 )
× 川端 遼太郎 (真正) 120 1/4P(54.5Kg)
WBC女子世界タイトルマッチ
10回戦 ミニ・フライ級
WBC女子世界ミニ・フライ級チャンピオン(アトム級ユースチャンピオン)
○ 黒木 優子 (YuKOフィットネス) 104 1/2P(47.3Kg)
判定 3−0 ( 96−92・96−92・96−92 )
× 安藤 麻里 (フュチュール) 105P(47.6Kg)
2016年12月17日 (中国・杭州)
12回戦 スーパー・フェザー級
日本ライト級7位
× スパイス 松下 (セレス) 129 1/4P(58.6Kg)
判定 0−3 ( 111−117・111−117・110−118 )
○ カン・ウー (中国) 129 1/4P(58.6Kg)
2016年12月14日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 針生 健克 (REBOOT) 128 1/4P(58.1Kg)
判定 0−3 ( 38−39・38−39・37−40 )
○ 恒松 武司 (山龍) 130P(58.9Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 伊佐 春輔 (川崎新田) 104 1/2P(47.3Kg)
判定 3−0 ( 39−38・40−36・39−38 )
× 大島 滉平 (三迫) 104 3/4P(47.4Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 瀧澤 優太 (REBOOT) 128 3/4P(58.4Kg)
TKO4R 2'41"
× 渡辺 顕也 (小熊) 130P(58.9Kg)
4回戦 ライト級
△ 龍神 佳輝 (ワタナベ) 134P(60.7Kg)
判定 1−1 ( 39−38・38−39・38−38 )
△ 東 真也 (三迫) 135P(61.2Kg)
4回戦 バンタム級
○ 守屋 優介 (小熊) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO4R 2'53"
× 本郷 智史 (輪島功一スポーツ) 118P(53.5Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 山本 智哉 (宮田) 105P(47.6Kg)
判定 2−0 ( 39−37・38−38・39−37 )
× 中島 珠旗 (三迫) 104 1/4P(47.2Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 馬庭 大樹 (ONE・TWOスポーツ) 121 1/2P(55.1Kg)
TKO1R 2'59"
× 前川 祐亮 (ランド) 121 1/2P(55.1Kg)
6回戦 バンタム級
× 山口 結人 (K&W) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO2R 2'10"
○ 伊島 史紘 (三迫) 117 3/4P(53.4Kg)
6回戦 スーパー・フェザー級
○ 富岡 樹 (REBOOT) 129 1/2P(58.7Kg)
判定 3−0 ( 58−57・59−55・59−56 )
× 篠塚 辰樹 (ワタナベ) 129 1/4P(58.6Kg)
8回戦 フェザー級
× 本田 正二郎 (TEAM 10COUNT) 126P(57.1Kg)
TKO6R 2'34"
○ 嶋崎 俊 (輪島功一スポーツ) 125 3/4P(57.0Kg)
2016年12月14日 (タイ・ナコンラチャシマ)
WBA世界タイトルマッチ
12回戦 ミニマム級
○ ノックアウト・PC・フレッシュマート (タイ) 105P(47.6Kg)
判定 3−0 ( 118−110・118−110・117−111 )
WBA世界ミニマム級14位・日本ミニマム級2位
× 小野 心 (ワタナベ) 105P(47.6Kg)
8回戦 50.0 Kg契約
WBC世界ミニマム級8位・日本ミニマム級3位
○ 大平 剛 (花形) 109P(49.4Kg)
判定 0−0 ( )
× スファキット・カンファ (タイ) 109P(49.4Kg)
2016年12月13日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ライト・フライ級
× 新田 あつこ (川崎新田) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 0−3 ( 36−39・37−38・37−38 )
○ 細田 めぐみ (レイスポーツ) 108P(48.9Kg)
4回戦 アトム級
× アゲハ アンドロイド (ワタナベ) 101P(45.8Kg)
判定 0−3 ( 35−40・35−40・35−40 )
○ 古澤 香織 (RK蒲田) 99 1/2P(45.1Kg)
4回戦 ミニ・フライ級
○ 鈴木 菜々江 (シュウ) 104 1/4P(47.2Kg)
TKO2R 0'58"
× 金子 晴子 (ランド) 105P(47.5Kg)
4回戦 アトム級
△ 樽井 捺月 (アルファ) 98P(44.4Kg)
判定 0−0 ( 38−38・38−38・38−38 )
△ 穐丸 早樹 (K&W) 100 1/4P(45.4Kg)
OPBF女子東洋太平洋王座決定戦
8回戦 フライ級
OPBF女子東洋太平洋フライ級1位
× カレアン・リバス (フィリピン) 110 1/2P(50.1Kg)
判定 0−3 ( 73−79・73−79・75−77 )
OPBF女子東洋太平洋フライ級2位
○ チャオズ 箕輪 (ワタナベ) 112P(50.8Kg)
WBO女子世界タイトルマッチ
10回戦 アトム級
WBC女子世界アトム級3位・WBO女子世界アトム級チャンピオン
○ 池山 直 (フュチュール) 101P(45.7Kg)
TKO6R 0'36"
WBC女子世界アトム級1位
× 宮尾 綾香 (ワタナベ) 101 1/4P(45.9Kg)
WBA女子世界タイトルマッチ
10回戦 ライト・ミニマム級
WBA女子世界ライト・ミニマム級チャンピオン・WBC女子世界アトム級5位・IBF女子世界フライ級1位
○ 古川 夢乃歌 (ワタナベ) 101 1/4P(45.9Kg)
判定 2−0 ( 96−94・95−95・97−93 )
WBA女子世界ライト・ミニマム級2位
× 岩川 美花 (高砂) 101 1/2P(46.0Kg)
2016年12月12日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・フライ級
× 一條 武蔵 (ワールド日立) 114P(51.7Kg)
判定 0−3 ( 34−40・35−40・34−40 )
○ 徳永 篤 (船橋ドラゴン) 114 1/4P(51.8Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 山口 拓也 (ワールド日立) 129P(58.5Kg)
TKO1R 1'16"
× 蜃気楼 松本 (渡嘉敷) 129 3/4P(58.8Kg)
6回戦 フェザー級
○ 中川 祐 (竹原慎二&畑山隆則) 126P(57.1Kg)
判定 3−0 ( 60−54・60−53・60−53 )
× 木野田 俊翔 (コーエイ工業小田原) 125 3/4P(57.0Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
× 仁平 宗忍 (ワタナベ) 116 1/2P(52.8Kg)
TKO3R 1'46"
○ 栗原 慶太 (一力) 117P(53.0Kg)
8回戦 56.5 Kg契約
○ 丸亀 光 (竹原慎二&畑山隆則) 124 1/2P(56.4Kg)
KO2R 1'16"
× ペプシ・ウォーシェンサップ (タイ) 121 1/4P(54.9Kg)
8回戦 57.6 Kg契約
日本フェザー級15位
○ 佐々木 洵樹 (帝拳) 127P(57.5Kg)
判定 3−0 ( 78−74・78−75・78−75 )
× 玉川 裕大 (渡嘉敷) 127P(57.6Kg)
8回戦 54.5 Kg契約
○ 中嶋 孝文 (竹原慎二&畑山隆則) 120 1/4P(54.5Kg)
KO1R 2'20"
× ハントーン・ルックスワン (タイ) 117 1/2P(53.3Kg)
8回戦 62.0 Kg契約
× パランペッチ・シスパーサク (タイ) 134 1/2P(61.0Kg)
KO3R 1'29"
WBO世界スーパー・ライト級9位・IBF世界スーパー・ライト級5位・OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級1位・日本スーパー・ライト級4位
○ 近藤 明広 (一力) 136 3/4P(62.0Kg)
2016年12月11日 郷の音ホール(三田市総合文化ホール) (兵庫県)
4回戦 フライ級
○ 松岡 新 (大成) 111 3/4P(50.6Kg)
判定 2−1 ( 37−38・38−37・38−37 )
× 寺田 晟人 (真正) 112P(50.7Kg)
6回戦 53.0 Kg契約
○ 秋月 楓大 (大成) 116P(52.6Kg)
KO1R 3'00"
× ペッチナクルア・トーナッタサク (タイ) 116 3/4P(52.9Kg)
8回戦 ライト・フライ級
○ 服部 力斗 (大成) 107 3/4P(48.8Kg)
判定 3−0 ( 80−73・79−73・79−75 )
× 諸 一宇 (尼崎) 107 3/4P(48.8Kg)
8回戦 バンタム級
× 木原 涼太 (グリーンツダ) 117 3/4P(53.4Kg)
判定 0−3 ( 74−79・75−79・75−79 )
日本スーパー・バンタム級10位
○ 高野 誠三 (真正) 117 3/4P(53.4Kg)
8回戦 56.0 Kg契約
OPBF東洋太平洋フェザー級10位
× 松岡 輝 (大成) 123 1/4P(55.8Kg)
KO4R 2'14"
○ 芹澤 天明 (姫路木下) 123 1/4P(55.9Kg)
10回戦 48.5 Kg契約
WBC世界ミニマム級14位・WBO世界ミニマム級13位・日本ミニマム級7位
○ 加納 陸 (大成) 107P(48.5Kg)
TKO3R 0'21"
× トードギャッド・ウィーラチョン (タイ) 105P(47.6Kg)
2016年12月11日 エルシアター(エルおおさか) (大阪府)
4回戦 フライ級
× 古谷 昭男 (六島) 112P(50.8Kg)
判定 0−3 ( 34−40・36−38・35−39 )
○ 湊 義生 (JM・加古川) 111 3/4P(50.6Kg)
4回戦 バンタム級
× 南 直希 (ロマンサジャパン) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO2R 2'04"
○ 岸根 知也 (堺東ミツキ) 117 1/2P(53.3Kg)
4回戦 50.0 Kg契約
○ ぴょん 拓也 (六島) 110 1/4P(50.0Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−37・40−38 )
× 平野 正哲 (グリーンツダ) 110 1/4P(50.0Kg)
4回戦 60.0 Kg契約
○ 西畑 丈一 (堺東ミツキ) 132 1/2P(60.0Kg)
TKO1R 0'57"
× 孫 陸 (勝輝) 132 1/4P(59.9Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
△ 原 優奈 (六島) 122P(55.3Kg)
判定 1−0 ( 39−37・38−38・38−38 )
△ 下町 俊貴 (グリーンツダ) 121 1/2P(55.0Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
△ 鯱ドラゴンズ 敬太 (六島) 122P(55.3Kg)
判定 0−1 ( 77−77・76−76・75−78 )
△ 此村 勇 (堺東ミツキ) 122P(55.3Kg)
2016年12月11日 エルシアター(エルおおさか) (大阪府)
6回戦 ウエルター級
○ 結城 大二郎 (大鵬) 147P(66.6Kg)
TKO4R 2'37"
× 吉村 輝 (BMB) 146 3/4P(66.5Kg)
6回戦 スーパー・バンタム級
○ 大里 登 (大鵬) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 3−0 ( 59−55・59−55・59−55 )
× 金井 隆明 (ロマンサジャパン) 122P(55.3Kg)
8回戦 51.5 Kg契約
○ 金沢 晃佑 (大鵬) 113 3/4P(51.5Kg)
判定 3−0 ( 79−73・79−74・79−75 )
× 長田 瞬志 (堺東ミツキ) 113 3/4P(51.5Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
日本スーパー・バンタム級15位
○ 上谷 雄太 (井岡) 122P(55.3Kg)
判定 2−0 ( 76−76・78−74・79−74 )
× 山本 拓哉 (エディタウンゼント) 121 3/4P(55.2Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
日本スーパー・フェザー級13位
○ 大里 拳 (大鵬) 129 3/4P(58.8Kg)
判定 3−0 ( 80−71・80−70・80−70 )
× 横川 聡也 (堺東ミツキ) 129 3/4P(58.8Kg)
8回戦 バンタム級
○ 健文 トーレス (大鵬) 118P(53.5Kg)
判定 3−0 ( 80−73・79−75・79−74 )
OPBF東洋太平洋バンタム級7位・フィリピンスーパー・フライ級7位
× エンゲルバード・モラルデ (フィリピン) 117 1/4P(53.1Kg)
2016年12月10日 (タイ・バンコク)
12回戦 スーパー・ウエルター級
OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級15位・日本スーパー・ウエルター級11位
× コブラ 諏訪 (ピューマ渡久地) 153 1/4P(69.5Kg)
判定 0−3 ( 114−115・113−115・111−118 )
○ ラーチャシー・シットサイトーン (タイ) 152 3/4P(69.2Kg)
8回戦 ライト級
日本スーパー・フェザー級14位
○ 山元 浩嗣 (ワタナベ) 135P(61.2Kg)
KO1R 2'50"
× ブレンノーン・コーサムパオトーン (タイ) 134 3/4P(61.1Kg)
2016年12月8日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 和賀 丈晃 (オサム) 118 1/4P(53.6Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−37・39−38 )
× 荒川 拓朗 (ジャパン・スポーツ) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
○ 土田 佑一 (協栄札幌赤坂) 139P(63.0Kg)
TKO1R 1'25"
× 泉谷 貴史 (越谷634スポーツ) 138P(62.6Kg)
6回戦 フェザー級
○ 佐川 遼 (三迫) 125 1/4P(56.8Kg)
TKO3R 2'03"
× キム ホーヤ (韓国) 125 3/4P(57.0Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
○ 三浦 仁 (三迫) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 3−0 ( 77−76・78−75・77−76 )
× 熊谷 直昭 (T&T) 122P(55.3Kg)
8回戦 51.5 Kg契約
日本フライ級6位
× 松山 真虎 (ワタナベ) 113 3/4P(51.5Kg)
TKO7R 0'38"
OPBF東洋太平洋フライ級13位・日本フライ級3位
○ 長嶺 克則 (マナベ) 113 3/4P(51.5Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 バンタム級
IBF世界バンタム級12位・OPBF東洋太平洋バンタム級7位・日本バンタム級チャンピオン
○ 益田 健太郎 (新日本木村) 118P(53.5Kg)
KO2R 1'00"
日本バンタム級12位
× 小澤 サトシ (真正) 118P(53.5Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 ライト・フライ級
WBC世界ライト・フライ級5位(ユースチャンピオン)・WBO世界ライト・フライ級9位・IBF世界ライト・フライ級9位・OPBF東洋太平洋ライト・フライ級チャンピオン・日本ライト・フライ級チャンピオン
○ 拳 四朗 (BMB) 107 3/4P(48.8Kg)
TKO3R 1'57"
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級3位
× レスター・アブタン (フィリピン) 108P(48.9Kg)
2016年12月6日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・ライト級
○ 星 大翔 (角海老宝石) 139 3/4P(63.3Kg)
TKO2R 0'20"
× 小玉 将 (新日本仙台) 139P(63.0Kg)
6回戦 49.5 Kg契約
△ 細谷 大希 (角海老宝石) 109 1/4P(49.5Kg)
判定 1−1 ( 58−57・56−57・57−57 )
△ 戸 達 (レパード玉熊) 108 3/4P(49.3Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
○ 宮坂 航 (角海老宝石) 122P(55.3Kg)
判定 2−1 ( 75−77・77−75・77−76 )
× 玉木 善文 (小熊) 121 3/4P(55.2Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
日本ウエルター級4位
○ 今野 裕介 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
TKO4R 1'51"
× 相馬 一哉 (一力) 139 3/4P(63.3Kg)
8回戦 フライ級
日本フライ級5位
× 阪下 優友 (角海老宝石) 112P(50.7Kg)
判定 0−3 ( 73−79・74−79・73−80 )
OPBF東洋太平洋フライ級11位・日本フライ級9位
○ 望月 直樹 (横浜光) 112P(50.7Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
日本スーパー・バンタム級2位
○ 中川 勇太 (角海老宝石) 122P(55.3Kg)
TKO8R 1'31"
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級11位・日本スーパー・バンタム級9位
× 相馬 圭吾 (三迫) 122P(55.3Kg)
10回戦 ライト級
日本ライト級4位
○ 加藤 善孝 (角海老宝石) 135P(61.2Kg)
判定 2−1 ( 97−94・95−96・96−94 )
フィリピンライト級10位
× レオナルド・ドロニオ (フィリピン) 135P(61.2Kg)
2016年12月5日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 フェザー級
○ 山口 成也 (厚木ワタナベ) 125 1/4P(56.8Kg)
判定 3−0 ( 39−36・38−37・39−37 )
× 山 雄大 (レイスポーツ) 125 3/4P(57.0Kg)
4回戦 63.0 Kg契約
○ 周 而立 (フラッシュ赤羽) 138P(62.6Kg)
TKO1R 2'55"
× 丸谷 雄亮 (高崎) 137 3/4P(62.4Kg)
4回戦 バンタム級
○ 長岡 大樹 (フラッシュ赤羽) 117 1/2P(53.2Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× 佐達 崇 (全日本パブリック) 117 1/2P(53.2Kg)
4回戦 ミニマム級
× 椿 英寿 (山龍) 104 1/4P(47.2Kg)
TKO1R 2'12"
○ 山岡 健介 (レイスポーツ) 105P(47.5Kg)
4回戦 フェザー級
○ 大黒 福太 (フラッシュ赤羽) 125P(56.6Kg)
TKO3R 0'42"
× 小笠原 証 (全日本パブリック) 124 1/2P(56.4Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 燒リ 秀明 (フラッシュ赤羽) 129P(58.5Kg)
判定 0−3 ( 37−40・37−39・37−39 )
○ 齋藤 建夫 (マナベ) 130P(58.9Kg)
6回戦 フライ級
○ 山中 章弘 (フラッシュ赤羽) 112P(50.7Kg)
TKO2R 2'10"
× 阿部 義樹 (元気) 112P(50.8Kg)
6回戦 フェザー級
○ 小山 哲也 (横田スポーツ) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 3−0 ( 58−56・58−56・58−56 )
× 宮川 大吾 (日東) 126P(57.1Kg)
6回戦 スーパー・ライト級
○ 土屋 浄司 (フラッシュ赤羽) 140P(63.5Kg)
TKO1R 2'30"
× 大久保 大騎 (E&Jカシアス) 140P(63.5Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
WBO世界スーパー・フライ級12位・日本バンタム級9位
○ 村中 優 (フラッシュ赤羽) 116 3/4P(52.9Kg)
判定 2−0 ( 77−76・77−75・76−76 )
日本スーパー・フライ級12位
× 久高 寛之 (仲里) 117P(53.0Kg)
2016年12月4日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 58.0 Kg契約
○ 木村 テミン (グリーンツダ) 127 3/4P(57.9Kg)
KO1R 1'35"
× 瓜生 昴史 (筑豊) 127P(57.6Kg)
4回戦 51.5 Kg契約
○ 中澤 誠也 (本橋) 113 1/4P(51.3Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−37・39−38 )
× 久野 喬 (スターロード) 113 3/4P(51.5Kg)
4回戦 フェザー級
○ 本橋 遼太郎 (本橋) 125 3/4P(57.0Kg)
TKO4R 1'00"
× 大隅 拳飛 (ワイルドビート) 126P(57.1Kg)
4回戦 アトム級
○ 小村 楓香 (グリーンツダ) 100 3/4P(45.6Kg)
TKO3R 0'53"
× 松岡 瑞稀 (筑豊) 101 3/4P(46.1Kg)
6回戦 60.0 Kg契約
○ 京口 竜人 (グリーンツダ) 132 1/2P(60.0Kg)
KO1R 0'41"
× スーパーマックス・シットダーブニット (タイ) 131 1/2P(59.6Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
日本スーパー・フェザー級15位
○ 中谷 有利 (グリーンツダ) 130P(58.9Kg)
判定 3−0 ( 76−75・77−74・77−73 )
× 脇田 将士 (堺東ミツキ) 130P(58.9Kg)
8回戦 フライ級
日本フライ級12位
× 村井 貴裕 (グリーンツダ) 111 3/4P(50.6Kg)
判定 0−3 ( 75−78・76−77・75−77 )
○ 上久保 タケル (井岡弘樹) 112P(50.7Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級13位
○ 田中 一樹 (グリーンツダ) 122P(55.3Kg)
KO1R 1'13"
× ジョームメキン・シットダーブニット (タイ) 119 3/4P(54.3Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
日本スーパー・フライ級3位
○ 奥本 貴之 (グリーンツダ) 116 3/4P(52.9Kg)
TKO5R終了
× 林田 貴紀 (筑豊) 116 1/2P(52.8Kg)
12回戦 ウエルター級
OPBF東洋太平洋ウエルター級5位・日本ウエルター級2位
× 矢田 良太 (グリーンツダ) 146 1/2P(66.4Kg)
TKO7R 2'26"
○ ジェイアー・インソン (フィリピン) 143 1/2P(65.0Kg)
2016年12月4日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
4回戦 ライト・フライ級
× ブル 弘師 (トコナメ) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 0−3 ( 37−40・37−39・36−40 )
○ 太田 アレックス (西遠) 108P(48.9Kg)
4回戦 51.0 Kg契約
○ 山本 悠司 (コパン星野) 112P(50.8Kg)
TKO4R 2'47"
× 西上床 慎一 (中日) 110 3/4P(50.2Kg)
4回戦 バンタム級
× 今村 太秋 (緑) 117 1/2P(53.3Kg)
TKO3R 2'07"
○ 桐林 迅児 (HEIWA) 117P(53.0Kg)
4回戦 ライト・フライ級
○ 中山 和則 (薬師寺) 106 3/4P(48.4Kg)
TKO1R 1'15"
× 稲塲 太一 (岐阜ヨコゼキ) 107 1/4P(48.6Kg)
4回戦 60.5 Kg契約
○ 高瀬 衆斗 (蟹江) 131 1/4P(59.5Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−37・39−38 )
× ミゲル オカンポ (緑) 132 1/2P(60.0Kg)
4回戦 フェザー級
○ 佐藤 康平 (薬師寺) 125 1/4P(56.8Kg)
TKO3R 2'56"
× 福島 貴広 (HEIWA) 123 3/4P(56.1Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 近藤 冬真 (蟹江) 114 1/2P(51.9Kg)
判定 1−2 ( 39−38・38−39・37−39 )
○ 柴田 亮 (中日) 112 1/2P(51.0Kg)
4回戦 52.5 Kg契約
× 下方 智裕 (富士) 115 3/4P(52.4Kg)
判定 0−3 ( 37−39・38−39・37−39 )
○ 冨田 真 (HEIWA) 113 3/4P(51.5Kg)
8回戦 56.5 Kg契約
○ 五十嵐 嵩視 (トコナメ) 124 1/2P(56.4Kg)
判定 3−0 ( 78−74・78−75・78−74 )
× 川村 嘉規 (尼崎亀谷) 124 3/4P(56.5Kg)
4回戦 59.5 Kg契約
○ 森 武蔵 (薬師寺) 129 1/2P(58.7Kg)
KO1R 0'41"
× 深井 一矢 (中内) 130 1/4P(59.0Kg)
8回戦 54.5 Kg契約
日本バンタム級6位
○ 菊地 永太 (真正) 119 1/4P(54.0Kg)
判定 3−0 ( 79−74・78−74・79−73 )
× 深蔵 和希 (HEIWA) 120 1/4P(54.5Kg)
2016年12月4日 海峡メッセ下関 (山口県)
6回戦 54.0 Kg契約
× 関戸 祐介 (博多協栄) 118 1/2P(53.7Kg)
判定 0−3 ( 56−59・57−58・56−58 )
○ 吉村 祐紀 (フジタ) 119 1/4P(54.0Kg)
8回戦 バンタム級
○ ジャンプ 池尾 (関門JAPAN) 118P(53.5Kg)
KO6R 0'55"
× ルンペット・サイトーンジム (タイ) 117 3/4P(53.4Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
× サン・サックナロン (タイ) 129 3/4P(58.8Kg)
KO5R 1'06"
○ 伊藤 弘一 (黒崎KANAO) 130P(58.9Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
× フィーバー 真木 (関門JAPAN) 130P(58.9Kg)
判定 0−3 ( 73−80・76−77・74−78 )
○ 菅能 克彦 (ヤマカワスポーツ) 129P(58.5Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
× バーニング 石井 (関門JAPAN) 130P(58.9Kg)
TKO8R 1'45"
OPBF東洋太平洋フェザー級14位・日本スーパー・バンタム級8位
○ テイル 渥美 (渥美) 130P(58.9Kg)
8回戦 ライト級
OPBF東洋太平洋ライト級2位・日本ライト級6位
○ アクセル 住吉 (関門JAPAN) 134 3/4P(61.1Kg)
判定 3−0 ( 77−76・77−76・77−75 )
日本スーパー・フェザー級7位
× 中川 祐輔 (市野) 134 1/2P(61.0Kg)
2016年12月3日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・フライ級
× 堤 アキラ (帝拳) 114 3/4P(52.0Kg)
TKO4R 2'44"
○ 川島 克彦 (将拳) 114 3/4P(52.0Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
○ 松原 陵 (帝拳) 115P(52.1Kg)
KO1R 0'50"
× 魯 成伯 (韓国) 114 1/2P(51.9Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
日本スーパー・フライ級14位
○ 梶 颯 (帝拳) 114 3/4P(52.0Kg)
TKO1R 2'18"
× オンカラック・ペッチソンポン (タイ) 114P(51.7Kg)
8回戦 ウエルター級
日本ウエルター級9位
○ 永野 祐樹 (帝拳) 146 3/4P(66.5Kg)
TKO6R 2'55"
× 垂水 稔朗 (協栄) 147P(66.6Kg)
8回戦 50.0 Kg契約
日本ライト・フライ級8位
× 大野 兼資 (帝拳) 110P(49.9Kg)
TKO1R 2'03"
日本ライト・フライ級11位
○ ユーリ阿久井 政悟 (倉敷守安) 110 1/4P(50.0Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 スーパー・フェザー級
WBC世界スーパー・フェザー級8位・WBO世界スーパー・フェザー級11位・IBF世界スーパー・フェザー級4位・OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級5位・日本スーパー・フェザー級チャンピオン
○ 尾川 堅一 (帝拳) 129 3/4P(58.8Kg)
判定 3−0 ( 96−94・96−94・96−94 )
OPBF東洋太平洋ライト級7位・日本スーパー・フェザー級1位
× 内藤 律樹 (E&Jカシアス) 130P(58.9Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 畑中 建人 (畑中) 116P(52.6Kg)
TKO2R 1'03"
× 浅原 幸裕 (斉藤) 116 1/2P(52.8Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
△ 赤岩 俊 (マナベ) 138 3/4P(62.9Kg)
判定 1−1 ( 38−39・39−37・38−38 )
△ 酒井 孝之 (コパン星野) 139 3/4P(63.3Kg)
8回戦 54.0 Kg契約
日本バンタム級3位
○ 田中 裕士 (畑中) 118 1/2P(53.7Kg)
TKO4R 1'41"
× 谷口 拓也 (ダッシュ東保) 118 3/4P(53.8Kg)
8回戦 62.0 Kg契約
× ティエンチャイ・ソーカニットソーン (タイ) 135P(61.2Kg)
TKO2R 2'06"
OPBF東洋太平洋ライト級13位
○ 市川 大樹 (駿河男児) 136P(61.6Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 フェザー級
OPBF東洋太平洋フェザー級8位・日本フェザー級チャンピオン
○ 林 翔太 (畑中) 126P(57.1Kg)
判定 3−0 ( 95−94・97−94・95−94 )
日本フェザー級1位
× 下田 昭文 (帝拳) 125 1/2P(56.9Kg)
WBO世界王座決定戦
12回戦 ライト・フライ級
WBO世界ライト・フライ級1位
× モイセス・フエンテス (メキシコ) 108P(48.9Kg)
TKO5R 1'52"
WBO世界ライト・フライ級2位・IBF世界ライト・フライ級11位
○ 田中 恒成 (畑中) 107 3/4P(48.8Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
× 室田 桂秀 (畑中) 121 1/2P(55.0Kg)
判定 0−3 ( 38−39・37−40・37−39 )
○ ヤノ ジョン (駿河男児) 121 1/2P(55.0Kg)
2016年12月31日 大田区総合体育館 (東京都)
8回戦 スーパー・フライ級
○ 中山 佳祐 (ワタナベ) 114 1/4P(51.8Kg)
KO3R 1'49"
× セーンゲン・サックナロン (タイ) 114 3/4P(52.0Kg)
6回戦 107 ポンド契約
IBF世界ミニマム級14位・OPBF東洋太平洋ライト・フライ級2位・日本ミニマム級8位
○ 谷口 将隆 (ワタナベ) 106 3/4P(48.4Kg)
判定 3−0 ( 60−54・60−54・60−54 )
フィリピンフライ級10位
× ビセンテ・バウティスタ・JR (フィリピン) 105 1/2P(47.8Kg)
6回戦 107 ポンド契約
OPBF東洋太平洋ミニマム級1位・日本ミニマム級6位
○ 京口 絋人 (ワタナベ) 106 3/4P(48.4Kg)
KO3R 0'46"
フィリピンスーパー・フライ級15位
× ジュヌエル・ラカール (フィリピン) 105 1/2P(47.8Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フェザー級
WBC世界スーパー・フェザー級14位・WBO世界スーパー・フェザー級3位・IBF世界スーパー・フェザー級11位・OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級チャンピオン
○ 伊藤 雅雪 (伴流) 129 3/4P(58.8Kg)
判定 3−0 ( 117−111・118−110・117−111 )
WBO世界スーパー・フェザー級4位・OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級1位・日本フェザー級4位
× 渡邉 卓也 (青木) 130P(58.9Kg)
WBA世界タイトルマッチ
12回戦 ライト・フライ級
WBA世界ライト・フライ級チャンピオン
△ 田口 良一 (ワタナベ) 107 3/4P(48.8Kg)
判定 1−1 ( 112−116・114−114・116−112 )
WBA世界ライト・フライ級3位
△ カルロス・カニサレス (ベネズエラ) 106 3/4P(48.3Kg)
WBA世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フェザー級
WBA世界スーパー・フェザー級チャンピオン
○ ジェスレル・コラレス (パナマ) 129 1/4P(58.6Kg)
判定 2−1 ( 113−114・117−110・115−112 )
WBA世界スーパー・フェザー級2位
× 内山 高志 (ワタナベ) 129 3/4P(58.8Kg)
4回戦 56.5 Kg契約
△ 坂井 祥吾 (久米川木内) 123 1/4P(55.8Kg)
判定 1−1 ( 39−37・38−38・38−39 )
△ 木村 哲史 (18古河) 124 1/2P(56.4Kg)
2016年12月31日 島津アリーナ京都 (京都府)
6回戦 フライ級
WBC女子世界スーパー・フライ級15位・IBF女子世界スーパー・フライ級1位・OPBF女子東洋太平洋スーパー・フライ級チャンピオン
○ 小澤 瑶生 (フュチュール) 111 3/4P(50.6Kg)
判定 3−0 ( 59−55・60−55・58−56 )
× 小関 有希 (K&W) 112P(50.8Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
OPBF東洋太平洋フライ級12位・日本スーパー・フライ級13位
○ 橋詰 将義 (井岡) 115P(52.1Kg)
KO4R 2'38"
タイフライ級10位
× チャットペット・サイトーンジム (タイ) 114P(51.7Kg)
8回戦 スーパー・フライ級
WBA世界スーパー・フライ級1位・WBC世界スーパー・フライ級6位・WBO世界スーパー・フライ級4位・IBF世界スーパー・フライ級12位・OPBF東洋太平洋スーパー・フライ級9位
○ 石田 匠 (井岡) 115P(52.1Kg)
KO2R 2'42"
タイスーパー・フライ級8位
× ペットナムヌン・シーサケットパッタナー (タイ) 113 1/2P(51.4Kg)
8回戦 55.0 Kg契約
フィリピンスーパー・フライ級9位
× ロッキー・フエンテス (フィリピン) 121P(54.8Kg)
KO3R 2'30"
WBC世界バンタム級13位・IBF世界バンタム級14位
○ 大森 将平 (ウォズ) 121 1/4P(54.9Kg)
IBF世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・バンタム級
IBF世界スーパー・バンタム級チャンピオン
× ジョナタン・グスマン (ドミニカ共和国) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 0−3 ( 112−115・112−115・112−115 )
IBF世界スーパー・バンタム級5位
○ 小國 以載 (角海老宝石) 122P(55.3Kg)
WBA世界タイトルマッチ
12回戦 フライ級
WBA世界フライ級チャンピオン
○ 井岡 一翔 (井岡) 112P(50.8Kg)
TKO7R 2'51"
WBA世界フライ級1位
× スタンプ・キャットニワット (タイ) 112P(50.8Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 山中 大貴 (真正) 104 1/2P(47.3Kg)
判定 3−0 ( 39−38・40−36・39−37 )
× 半田 泰 (広島三栄) 104P(47.1Kg)
2016年12月30日 有明コロシアム (東京都)
8回戦 ライト・フライ級
WBA世界ミニマム級15位・WBC世界ミニマム級5位・WBO世界ライト・フライ級3位・IBF世界ミニマム級7位
○ 原 隆二 (大橋) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 3−0 ( 77−75・78−74・78−75 )
日本ミニマム級4位
× 山本 浩也 (全日本パブリック) 107 1/2P(48.7Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
○ 井上 浩樹 (大橋) 140P(63.4Kg)
TKO3R 1'03"
日本ライト級12位
× 宇佐美 太志 (岐阜ヨコゼキ) 139 1/4P(63.1Kg)
8回戦 54.5 Kg契約
日本バンタム級5位
○ 松本 亮 (大橋) 120 1/4P(54.5Kg)
TKO6R 2'45"
× ビクトル・ウリエル・ロペス (メキシコ) 119 3/4P(54.3Kg)
8回戦 フェザー級
○ 清水 聡 (大橋) 125 3/4P(57.0Kg)
KO3R 1'09"
フィリピンスーパー・バンタム級12位
× カルロ・デメシーリョ (フィリピン) 124P(56.2Kg)
10回戦 162 ポンド契約
WBA世界ミドル級6位・WBC世界ミドル級6位・WBO世界ミドル級3位・IBF世界ミドル級3位・OPBF東洋太平洋ミドル級2位
○ 村田 諒太 (帝拳) 161 1/4P(73.1Kg)
KO3R 2'53"
× ブルーノ・サンドバル (メキシコ) 161 1/4P(73.1Kg)
IBF世界タイトルマッチ
12回戦 ライト・フライ級
IBF世界ライト・フライ級チャンピオン
○ 八重樫 東 (大橋) 107 1/2P(48.7Kg)
TKO12R 2'13"
IBF世界ライト・フライ級8位
× サマートレック・ゴーキャットジム (タイ) 107 1/2P(48.7Kg)
WBO世界タイトルマッチ
12回戦 スーパー・フライ級
WBO世界スーパー・フライ級チャンピオン
○ 井上 尚弥 (大橋) 115P(52.1Kg)
TKO6R 1'01"
WBO世界スーパー・フライ級10位
× 河野 公平 (ワタナベ) 115P(52.1Kg)
6回戦 ライト級
○ 平岡 アンディ (大橋) 134 3/4P(61.1Kg)
KO1R 1'44"
× ナティー・ヨンラクサ (タイ) 132 1/2P(60.0Kg)
2016年12月29日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 ウエルター級
○ 安達 陸虎 (井岡弘樹) 146 3/4P(66.5Kg)
TKO1R 1'13"
× 小嶋 俊介 (本田フィットネス) 142 1/2P(64.6Kg)
4回戦 アトム級
× 澤井 乃美 (井岡弘樹) 101P(45.8Kg)
判定 0−3 ( 37−39・38−40・37−40 )
○ 岡本 姫沙良 (真正) 100P(45.3Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 古藤 大地 (エディタウンゼント) 114 1/2P(51.9Kg)
判定 1−2 ( 39−38・38−39・38−40 )
○ 寺田 達弥 (ロマンサジャパン) 114 1/4P(51.8Kg)
4回戦 54.0 Kg契約
× 平原 亮 (エディタウンゼント) 118 3/4P(53.8Kg)
判定 0−3 ( 37−40・37−40・37−40 )
○ 岩脇 勇美 (クラトキ) 118 1/4P(53.6Kg)
6回戦 バンタム級
○ 幾田 颯 (井岡弘樹) 118P(53.5Kg)
KO1R 1'05"
× ジャカラートレック・ソーワンゲー (タイ) 118P(53.5Kg)
8回戦 フライ級
OPBF東洋太平洋フライ級14位
○ パブロ・カリージョ (井岡弘樹) 111 3/4P(50.6Kg)
TKO2R 2'13"
× セーントーン・トーブアマート (タイ) 112P(50.7Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 スーパー・ウエルター級
WBO世界スーパー・ウエルター級7位・IBF世界スーパー・ウエルター級7位・OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級9位・日本スーパー・ウエルター級チャンピオン
○ 野中 悠樹 (井岡弘樹) 153 3/4P(69.7Kg)
TKO10R 2'03"
OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級10位・日本スーパー・ウエルター級2位
× 切間 庸裕 (折尾) 153 3/4P(69.7Kg)
2016年12月28日 阿倍野区民センター (大阪府)
6回戦 56.2 Kg契約
× 北川 孝明 (黒潮) 124P(56.2Kg)
TKO6R 1'12"
○ 平沼 勇介 (フュチュール) 124P(56.2Kg)
4回戦 58.0 Kg契約
× 山田 知輝 (JM・加古川) 124 3/4P(56.5Kg)
KO4R 0'17"
○ 高野 翔平 (SFマキ) 127P(57.6Kg)
4回戦 53.0 Kg契約
○ 里村 広明 (大星森垣) 117P(53.0Kg)
KO1R 1'44"
× 森下 嵩弘 (エディタウンゼント) 117P(53.0Kg)
8回戦 ライト級
× デンヤーソー・シットクルーマック (タイ) 133 1/2P(60.5Kg)
KO1R 2'53"
OPBF東洋太平洋フェザー級2位・日本フェザー級2位
○ 坂 晃典 (仲里) 135P(61.2Kg)
10回戦 50.0 Kg契約
日本ライト・フライ級4位
○ 角谷 淳志 (金沢) 110P(49.8Kg)
TKO5R 2'02"
日本フライ級14位
× 油田 京士 (エディタウンゼント) 110P(49.8Kg)
2016年12月24日 後楽園ホール (東京都)
6回戦 59.4 Kg契約
× 石井 龍誠 (伴流) 131P(59.4Kg)
TKO4R 1'49"
○ 田中 一 (RK蒲田) 131P(59.4Kg)
6回戦 62.0 Kg契約
○ 白鳥 大珠 (八王子中屋) 136 1/2P(61.9Kg)
TKO1R 1'55"
× 花香 雅治 (渡嘉敷) 136 1/2P(61.9Kg)
8回戦 48.6 Kg契約
× 寺次 孝有希 (ミサイル工藤) 106 1/2P(48.2Kg)
TKO5R 2'00"
○ 富岡 哲也 (REBOOT) 107P(48.5Kg)
6回戦 ミドル級
○ 成田 永生 (八王子中屋) 159 1/4P(72.2Kg)
TKO2R 1'15"
× シンサムアーン・キャトシャンーシーン (タイ) 157 3/4P(71.5Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
× ペンティン・サイトーンジム (タイ) 120 1/2P(54.6Kg)
KO1R 1'42"
WBO世界バンタム級13位・日本バンタム級2位
○ 赤穂 亮 (横浜光) 122P(55.3Kg)
8回戦 62.0 Kg契約
日本スーパー・ライト級8位
○ 佐々木 基樹 (帝拳) 136P(61.6Kg)
TKO1R 1'15"
× 木村 勇樹 (極東) 136 1/4P(61.8Kg)
日本暫定王座決定戦
10回戦 ミドル級
OPBF東洋太平洋ミドル級6位・日本ミドル級2位
× 淵上 誠 (八王子中屋) 159 1/4P(72.2Kg)
TKO8R 1'44"
OPBF東洋太平洋スーパー・ミドル級10位・日本ミドル級1位
○ 胡 朋宏 (横浜光) 160P(72.5Kg)
2016年12月23日 尼崎インキュベーションセンター (兵庫県)
4回戦 54.5 Kg契約
× 福本 瑛介 (大星森垣) 119 1/2P(54.2Kg)
判定 0−3 ( 35−36・35−37・35−37 )
○ 藤崗 祐弐 (ワイルドビート) 120 1/4P(54.5Kg)
4回戦 フライ級
○ 今井 芝人 (グリーンツダ) 112P(50.8Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−37・39−37 )
× 栗林 卓也 (尼崎) 111P(50.3Kg)
4回戦 バンタム級
△ 川西 俊樹 (グリーンツダ) 118P(53.5Kg)
判定 1−1 ( 39−37・38−38・38−39 )
△ 請園 慎太郎 (神拳阪神) 117 3/4P(53.4Kg)
4回戦 フェザー級
○ 烏野 遼 (真正) 125 1/2P(56.9Kg)
TKO1R 2'38"
× 森田 誠 (ワイルドビート) 125 1/4P(56.8Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 井上 夕雅 (尼崎亀谷) 104 1/4P(47.2Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−37・39−38 )
× 嘉数 力 (ロマンサジャパン) 105P(47.6Kg)
6回戦 49.5 Kg契約
○ 糸洲 朝哉 (仲里) 109 1/4P(49.5Kg)
KO3R 0'54"
× 中村 匠志 (フュチュール) 109 1/4P(49.5Kg)
6回戦 バンタム級
○ 入口 裕貴 (エスペランサ) 118P(53.5Kg)
KO1R 1'39"
× パニタン・パパタン (タイ) 117P(53.0Kg)
2016年12月23日 後楽園ホール (東京都)
全日本新人王決勝戦
5回戦 ミニマム級
× 富岡 達也 (REBOOT) 104 3/4P(47.4Kg)
TKO4R 2'12"
○ 冨田 大樹 (堺東ミツキ) 105P(47.5Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 ライト・フライ級
× 郡司 勇也 (帝拳) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 0−3 ( 37−39・37−39・37−39 )
○ 戸谷 彰宏 (蟹江) 107 3/4P(48.8Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 フライ級
○ 中谷 潤人 (M.T) 112P(50.7Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−37・39−37 )
× 矢吹 正道 (薬師寺) 111 3/4P(50.6Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フライ級
○ 福永 亮次 (宮田) 114P(51.7Kg)
TKO5R 1'52"
× 藤本 耕太 (江見) 114 1/4P(51.8Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 バンタム級
○ 新島 聖人 (帝拳) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO4R 2'05"
× 城後 響 (井岡) 118P(53.5Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・バンタム級
× 松本 竜也 (角海老宝石) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 1−2 ( 47−48・48−47・46−49 )
○ 岡本 文太 (井岡) 121 3/4P(55.2Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 フェザー級
○ 木村 吉光 (白井・具志堅スポーツ) 125 3/4P(57.0Kg)
判定 2−0 ( 38−37・38−37・38−38 )
× 澤井 剛志 (グリーンツダ) 125P(56.6Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・フェザー級
○ 粟田 祐之 (KG大和) 130P(58.9Kg)
判定 2−0 ( 47−46・47−46・47−47 )
× 上田 隆司 (奈良) 129 1/4P(58.6Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 ライト級
× 石井 龍輝 (船橋ドラゴン) 134 1/4P(60.8Kg)
TKO4R 0'38"
○ 小田 翔夢 (琉球) 134 1/2P(61.0Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 スーパー・ライト級
× 大野 俊人 (石川ジム立川) 140P(63.4Kg)
TKO3R 2'21"
○ 吉開 右京 (島袋) 139 1/2P(63.2Kg)
全日本新人王決勝戦
4回戦 ウエルター級
○ 豊嶋 亮太 (帝拳) 146 3/4P(66.5Kg)
判定 3−0 ( 39−37・40−36・40−36 )
× 西原 成紀 (仲里) 146 1/4P(66.3Kg)
全日本新人王決勝戦
5回戦 ミドル級
○ あぐー マサル (吉祥寺鉄拳8) 160P(72.5Kg)
判定 3−0 ( 49−46・50−45・49−47 )
× 浅原 亮弘 (駿河男児) 159 1/2P(72.3Kg)
2016年12月19日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 小嶋 夏生 (石神井スポーツ) 121 1/2P(55.1Kg)
TKO1R 2'00"
× 松本 章汰 (青木) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
− 小泉 雅也 (小熊) 棄権
中止
− 渡辺 和幸 (稲毛)
8回戦 バンタム級
日本スーパー・フライ級10位
× 大塚 隆太 (鴻巣茂野) 117 1/2P(53.3Kg)
TKO3R 2'44"
OPBF東洋太平洋バンタム級3位
○ 清瀬 天太 (姫路木下) 117 3/4P(53.4Kg)
8回戦 56.0 Kg契約
日本スーパー・バンタム級5位
○ 渡部 大介 (ワタナベ) 123 1/4P(55.9Kg)
TD5R 1’28” 3−0 ( 49−45・50−45・49−45 )
日本スーパー・バンタム級4位
× 藤原 陽介 (ドリーム) 123 1/4P(55.8Kg)
8回戦 ミニマム級
日本ミニマム級10位
○ 小浦 翼 (E&Jカシアス) 105P(47.5Kg)
TKO2R 2'44"
× ジェフリー・ガレロ (フィリピン) 103 3/4P(47.0Kg)
6回戦 58.5 Kg契約
日本フェザー級5位
○ 福原 力也 (ワタナベ) 128 3/4P(58.3Kg)
KO2R 2'39"
× アルビン・バイス (フィリピン) 126 3/4P(57.4Kg)
日本王座決定戦
10回戦 ライト級
日本ライト級1位
○ 土屋 修平 (角海老宝石) 134 1/4P(60.8Kg)
KO3R 1'58"
日本ライト級2位
× 野口 将志 (船橋ドラゴン) 134 1/2P(60.9Kg)
2016年12月18日 メルパルク大阪 (大阪府)
4回戦 55.0 Kg契約
○ 奥田 朋子 (堺東ミツキ) 121P(54.8Kg)
判定 3−0 ( 39−38・40−36・39−37 )
× 満田 美紀 (姫路木下) 121 1/2P(55.0Kg)
4回戦 バンタム級
○ 富山 智博 (アポロ) 118P(53.5Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−36・39−37 )
× 冨岡 正樹 (ヨシヤマ) 118P(53.5Kg)
4回戦 59.0 Kg契約
○ 波多野 広登 (SFマキ) 129P(58.5Kg)
判定 2−0 ( 39−38・40−36・38−38 )
× 三宅 孝太朗 (ハラダ) 129 3/4P(58.8Kg)
4回戦 65.0 Kg契約
△ 小池 拳翔 (IT佐藤) 141P(63.9Kg)
TD1R 1’38” 試合の前半のためドロー
△ 樫村 公治 (姫路木下) 140 3/4P(63.8Kg)
4回戦 54.5 Kg契約
× 新井 悠作 (堺東ミツキ) 120 1/4P(54.5Kg)
判定 0−3 ( 36−39・36−39・37−39 )
○ 竹嶋 海刀 (勝輝) 119 1/2P(54.2Kg)
6回戦 48.0 Kg契約
OPBF女子東洋太平洋ライト・フライ級3位
× クリカノック・アイランドムエタイ (タイ) 106P(48.0Kg)
判定 0−3 ( 54−60・54−60・54−60 )
○ 荒瀬 あかり (ヨシヤマ) 105 1/2P(47.8Kg)
6回戦 フェザー級
○ 宮本 知彰 (アポロ) 125 3/4P(57.0Kg)
TKO3R 1'47"
× 久保田 祐介 (岐阜ヨコゼキ) 126P(57.1Kg)
8回戦 バンタム級
○ 池水 達也 (井岡) 118P(53.5Kg)
判定 3−0 ( 80−72・80−72・80−72 )
× ジャイペット・チャイヨンジム (タイ) 117 1/2P(53.2Kg)
WBCユース世界王座決定戦
10回戦 フェザー級
OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級2位
○ 上原 拓哉 (アポロ) 126P(57.1Kg)
判定 3−0 ( 97−92・95−93・95−93 )
× マークイル・サルバーニャ (フィリピン) 126P(57.1Kg)
2016年12月18日 神戸芸術センター (兵庫県)
4回戦 ライト・フライ級
○ 鷲尾 樹貴也 (千里馬神戸) 107 1/4P(48.6Kg)
TKO1R 2'36"
× 糸賀 純一 (広島三栄) 108P(48.9Kg)
4回戦 54.0 Kg契約
○ 徳山 洋輝 (千里馬神戸) 118 1/4P(53.6Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−38・39−38 )
× 竹川 祐司 (VADY) 118P(53.5Kg)
4回戦 58.5 Kg契約
○ 伊勢 友一朗 (千里馬神戸) 128 3/4P(58.4Kg)
判定 3−0 ( 40−37・40−37・40−36 )
× 稲垣 諒 (ロマンサジャパン) 128 3/4P(58.3Kg)
4回戦 ウエルター級
× 福本 快人 (クラトキ) 145 3/4P(66.1Kg)
判定 1−2 ( 39−38・38−39・38−39 )
○ 西村 勇起 (明石) 146 1/4P(66.3Kg)
6回戦 ウエルター級
○ ジラフ麒麟 神田 (千里馬神戸) 146 3/4P(66.5Kg)
KO1R 2'52"
× 相川 将太 (HKスポーツ) 146 1/2P(66.4Kg)
8回戦 65.0 Kg契約
× 百田 諭志 (千里馬神戸) 143 1/2P(65.0Kg)
判定 0−3 ( 75−79・74−78・73−79 )
日本スーパー・ライト級9位
○ 岡本 和泰 (奈良) 143 1/4P(64.9Kg)
8回戦 54.0 Kg契約
○ 荒木 哲 (斉藤) 119 1/4P(54.0Kg)
判定 3−0 ( 77−76・79−75・79−74 )
× 藤岡 拓弥 (VADY) 119P(53.9Kg)
8回戦 ミニマム級
○ 平井 亮輝 (千里馬神戸) 105P(47.5Kg)
TD5R 1’20” 3−0 ( 49−45・49−47・49−46 )
WBO世界ミニマム級15位・IBF世界ミニマム級11位・OPBF東洋太平洋ミニマム級9位・日本ミニマム級9位
× 榮 拓海 (折尾) 105P(47.5Kg)
2016年12月18日 九電記念体育館 (福岡県)
4回戦 スーパー・フライ級
○ 佐藤 絢香 (YuKOフィットネス) 115P(52.1Kg)
判定 3−0 ( 39−37・39−38・39−37 )
× ペットプラジーン・サイトーンジム (タイ) 113 3/4P(51.6Kg)
4回戦 54.0 Kg契約
○ 吉川 翔 (高砂) 117 1/4P(53.1Kg)
判定 3−0 ( 40−36・39−37・39−37 )
× 井川 航輝 (筑豊) 118 1/2P(53.7Kg)
4回戦 56.5 Kg契約
○ 末吉 史明 (FUKUOKA) 124 3/4P(56.5Kg)
判定 3−0 ( 39−38・40−37・39−37 )
× 野見山 佑 (筑豊) 123 1/2P(56.0Kg)
6回戦 アトム級
○ 葉月 さな (YuKOフィットネス) 100 3/4P(45.6Kg)
TKO2R 1'58"
× ペットチョムプー・モークルンテープトンブリー (タイ) 101 1/2P(46.0Kg)
8回戦 54.5 Kg契約
日本バンタム級11位
○ 坂本 英生 (フジタ) 120 1/4P(54.5Kg)
判定 3−0 ( 79−73・79−73・78−75 )
× 川端 遼太郎 (真正) 120 1/4P(54.5Kg)
WBC女子世界タイトルマッチ
10回戦 ミニ・フライ級
WBC女子世界ミニ・フライ級チャンピオン(アトム級ユースチャンピオン)
○ 黒木 優子 (YuKOフィットネス) 104 1/2P(47.3Kg)
判定 3−0 ( 96−92・96−92・96−92 )
× 安藤 麻里 (フュチュール) 105P(47.6Kg)
2016年12月17日 (中国・杭州)
12回戦 スーパー・フェザー級
日本ライト級7位
× スパイス 松下 (セレス) 129 1/4P(58.6Kg)
判定 0−3 ( 111−117・111−117・110−118 )
○ カン・ウー (中国) 129 1/4P(58.6Kg)
2016年12月14日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 針生 健克 (REBOOT) 128 1/4P(58.1Kg)
判定 0−3 ( 38−39・38−39・37−40 )
○ 恒松 武司 (山龍) 130P(58.9Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 伊佐 春輔 (川崎新田) 104 1/2P(47.3Kg)
判定 3−0 ( 39−38・40−36・39−38 )
× 大島 滉平 (三迫) 104 3/4P(47.4Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 瀧澤 優太 (REBOOT) 128 3/4P(58.4Kg)
TKO4R 2'41"
× 渡辺 顕也 (小熊) 130P(58.9Kg)
4回戦 ライト級
△ 龍神 佳輝 (ワタナベ) 134P(60.7Kg)
判定 1−1 ( 39−38・38−39・38−38 )
△ 東 真也 (三迫) 135P(61.2Kg)
4回戦 バンタム級
○ 守屋 優介 (小熊) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO4R 2'53"
× 本郷 智史 (輪島功一スポーツ) 118P(53.5Kg)
4回戦 ミニマム級
○ 山本 智哉 (宮田) 105P(47.6Kg)
判定 2−0 ( 39−37・38−38・39−37 )
× 中島 珠旗 (三迫) 104 1/4P(47.2Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 馬庭 大樹 (ONE・TWOスポーツ) 121 1/2P(55.1Kg)
TKO1R 2'59"
× 前川 祐亮 (ランド) 121 1/2P(55.1Kg)
6回戦 バンタム級
× 山口 結人 (K&W) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO2R 2'10"
○ 伊島 史紘 (三迫) 117 3/4P(53.4Kg)
6回戦 スーパー・フェザー級
○ 富岡 樹 (REBOOT) 129 1/2P(58.7Kg)
判定 3−0 ( 58−57・59−55・59−56 )
× 篠塚 辰樹 (ワタナベ) 129 1/4P(58.6Kg)
8回戦 フェザー級
× 本田 正二郎 (TEAM 10COUNT) 126P(57.1Kg)
TKO6R 2'34"
○ 嶋崎 俊 (輪島功一スポーツ) 125 3/4P(57.0Kg)
2016年12月14日 (タイ・ナコンラチャシマ)
WBA世界タイトルマッチ
12回戦 ミニマム級
○ ノックアウト・PC・フレッシュマート (タイ) 105P(47.6Kg)
判定 3−0 ( 118−110・118−110・117−111 )
WBA世界ミニマム級14位・日本ミニマム級2位
× 小野 心 (ワタナベ) 105P(47.6Kg)
8回戦 50.0 Kg契約
WBC世界ミニマム級8位・日本ミニマム級3位
○ 大平 剛 (花形) 109P(49.4Kg)
判定 0−0 ( )
× スファキット・カンファ (タイ) 109P(49.4Kg)
2016年12月13日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 ライト・フライ級
× 新田 あつこ (川崎新田) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 0−3 ( 36−39・37−38・37−38 )
○ 細田 めぐみ (レイスポーツ) 108P(48.9Kg)
4回戦 アトム級
× アゲハ アンドロイド (ワタナベ) 101P(45.8Kg)
判定 0−3 ( 35−40・35−40・35−40 )
○ 古澤 香織 (RK蒲田) 99 1/2P(45.1Kg)
4回戦 ミニ・フライ級
○ 鈴木 菜々江 (シュウ) 104 1/4P(47.2Kg)
TKO2R 0'58"
× 金子 晴子 (ランド) 105P(47.5Kg)
4回戦 アトム級
△ 樽井 捺月 (アルファ) 98P(44.4Kg)
判定 0−0 ( 38−38・38−38・38−38 )
△ 穐丸 早樹 (K&W) 100 1/4P(45.4Kg)
OPBF女子東洋太平洋王座決定戦
8回戦 フライ級
OPBF女子東洋太平洋フライ級1位
× カレアン・リバス (フィリピン) 110 1/2P(50.1Kg)
判定 0−3 ( 73−79・73−79・75−77 )
OPBF女子東洋太平洋フライ級2位
○ チャオズ 箕輪 (ワタナベ) 112P(50.8Kg)
WBO女子世界タイトルマッチ
10回戦 アトム級
WBC女子世界アトム級3位・WBO女子世界アトム級チャンピオン
○ 池山 直 (フュチュール) 101P(45.7Kg)
TKO6R 0'36"
WBC女子世界アトム級1位
× 宮尾 綾香 (ワタナベ) 101 1/4P(45.9Kg)
WBA女子世界タイトルマッチ
10回戦 ライト・ミニマム級
WBA女子世界ライト・ミニマム級チャンピオン・WBC女子世界アトム級5位・IBF女子世界フライ級1位
○ 古川 夢乃歌 (ワタナベ) 101 1/4P(45.9Kg)
判定 2−0 ( 96−94・95−95・97−93 )
WBA女子世界ライト・ミニマム級2位
× 岩川 美花 (高砂) 101 1/2P(46.0Kg)
2016年12月12日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・フライ級
× 一條 武蔵 (ワールド日立) 114P(51.7Kg)
判定 0−3 ( 34−40・35−40・34−40 )
○ 徳永 篤 (船橋ドラゴン) 114 1/4P(51.8Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
○ 山口 拓也 (ワールド日立) 129P(58.5Kg)
TKO1R 1'16"
× 蜃気楼 松本 (渡嘉敷) 129 3/4P(58.8Kg)
6回戦 フェザー級
○ 中川 祐 (竹原慎二&畑山隆則) 126P(57.1Kg)
判定 3−0 ( 60−54・60−53・60−53 )
× 木野田 俊翔 (コーエイ工業小田原) 125 3/4P(57.0Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
× 仁平 宗忍 (ワタナベ) 116 1/2P(52.8Kg)
TKO3R 1'46"
○ 栗原 慶太 (一力) 117P(53.0Kg)
8回戦 56.5 Kg契約
○ 丸亀 光 (竹原慎二&畑山隆則) 124 1/2P(56.4Kg)
KO2R 1'16"
× ペプシ・ウォーシェンサップ (タイ) 121 1/4P(54.9Kg)
8回戦 57.6 Kg契約
日本フェザー級15位
○ 佐々木 洵樹 (帝拳) 127P(57.5Kg)
判定 3−0 ( 78−74・78−75・78−75 )
× 玉川 裕大 (渡嘉敷) 127P(57.6Kg)
8回戦 54.5 Kg契約
○ 中嶋 孝文 (竹原慎二&畑山隆則) 120 1/4P(54.5Kg)
KO1R 2'20"
× ハントーン・ルックスワン (タイ) 117 1/2P(53.3Kg)
8回戦 62.0 Kg契約
× パランペッチ・シスパーサク (タイ) 134 1/2P(61.0Kg)
KO3R 1'29"
WBO世界スーパー・ライト級9位・IBF世界スーパー・ライト級5位・OPBF東洋太平洋スーパー・ライト級1位・日本スーパー・ライト級4位
○ 近藤 明広 (一力) 136 3/4P(62.0Kg)
2016年12月11日 郷の音ホール(三田市総合文化ホール) (兵庫県)
4回戦 フライ級
○ 松岡 新 (大成) 111 3/4P(50.6Kg)
判定 2−1 ( 37−38・38−37・38−37 )
× 寺田 晟人 (真正) 112P(50.7Kg)
6回戦 53.0 Kg契約
○ 秋月 楓大 (大成) 116P(52.6Kg)
KO1R 3'00"
× ペッチナクルア・トーナッタサク (タイ) 116 3/4P(52.9Kg)
8回戦 ライト・フライ級
○ 服部 力斗 (大成) 107 3/4P(48.8Kg)
判定 3−0 ( 80−73・79−73・79−75 )
× 諸 一宇 (尼崎) 107 3/4P(48.8Kg)
8回戦 バンタム級
× 木原 涼太 (グリーンツダ) 117 3/4P(53.4Kg)
判定 0−3 ( 74−79・75−79・75−79 )
日本スーパー・バンタム級10位
○ 高野 誠三 (真正) 117 3/4P(53.4Kg)
8回戦 56.0 Kg契約
OPBF東洋太平洋フェザー級10位
× 松岡 輝 (大成) 123 1/4P(55.8Kg)
KO4R 2'14"
○ 芹澤 天明 (姫路木下) 123 1/4P(55.9Kg)
10回戦 48.5 Kg契約
WBC世界ミニマム級14位・WBO世界ミニマム級13位・日本ミニマム級7位
○ 加納 陸 (大成) 107P(48.5Kg)
TKO3R 0'21"
× トードギャッド・ウィーラチョン (タイ) 105P(47.6Kg)
2016年12月11日 エルシアター(エルおおさか) (大阪府)
4回戦 フライ級
× 古谷 昭男 (六島) 112P(50.8Kg)
判定 0−3 ( 34−40・36−38・35−39 )
○ 湊 義生 (JM・加古川) 111 3/4P(50.6Kg)
4回戦 バンタム級
× 南 直希 (ロマンサジャパン) 117 3/4P(53.4Kg)
TKO2R 2'04"
○ 岸根 知也 (堺東ミツキ) 117 1/2P(53.3Kg)
4回戦 50.0 Kg契約
○ ぴょん 拓也 (六島) 110 1/4P(50.0Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−37・40−38 )
× 平野 正哲 (グリーンツダ) 110 1/4P(50.0Kg)
4回戦 60.0 Kg契約
○ 西畑 丈一 (堺東ミツキ) 132 1/2P(60.0Kg)
TKO1R 0'57"
× 孫 陸 (勝輝) 132 1/4P(59.9Kg)
4回戦 スーパー・バンタム級
△ 原 優奈 (六島) 122P(55.3Kg)
判定 1−0 ( 39−37・38−38・38−38 )
△ 下町 俊貴 (グリーンツダ) 121 1/2P(55.0Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
△ 鯱ドラゴンズ 敬太 (六島) 122P(55.3Kg)
判定 0−1 ( 77−77・76−76・75−78 )
△ 此村 勇 (堺東ミツキ) 122P(55.3Kg)
2016年12月11日 エルシアター(エルおおさか) (大阪府)
6回戦 ウエルター級
○ 結城 大二郎 (大鵬) 147P(66.6Kg)
TKO4R 2'37"
× 吉村 輝 (BMB) 146 3/4P(66.5Kg)
6回戦 スーパー・バンタム級
○ 大里 登 (大鵬) 121 3/4P(55.2Kg)
判定 3−0 ( 59−55・59−55・59−55 )
× 金井 隆明 (ロマンサジャパン) 122P(55.3Kg)
8回戦 51.5 Kg契約
○ 金沢 晃佑 (大鵬) 113 3/4P(51.5Kg)
判定 3−0 ( 79−73・79−74・79−75 )
× 長田 瞬志 (堺東ミツキ) 113 3/4P(51.5Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
日本スーパー・バンタム級15位
○ 上谷 雄太 (井岡) 122P(55.3Kg)
判定 2−0 ( 76−76・78−74・79−74 )
× 山本 拓哉 (エディタウンゼント) 121 3/4P(55.2Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
日本スーパー・フェザー級13位
○ 大里 拳 (大鵬) 129 3/4P(58.8Kg)
判定 3−0 ( 80−71・80−70・80−70 )
× 横川 聡也 (堺東ミツキ) 129 3/4P(58.8Kg)
8回戦 バンタム級
○ 健文 トーレス (大鵬) 118P(53.5Kg)
判定 3−0 ( 80−73・79−75・79−74 )
OPBF東洋太平洋バンタム級7位・フィリピンスーパー・フライ級7位
× エンゲルバード・モラルデ (フィリピン) 117 1/4P(53.1Kg)
2016年12月10日 (タイ・バンコク)
12回戦 スーパー・ウエルター級
OPBF東洋太平洋スーパー・ウエルター級15位・日本スーパー・ウエルター級11位
× コブラ 諏訪 (ピューマ渡久地) 153 1/4P(69.5Kg)
判定 0−3 ( 114−115・113−115・111−118 )
○ ラーチャシー・シットサイトーン (タイ) 152 3/4P(69.2Kg)
8回戦 ライト級
日本スーパー・フェザー級14位
○ 山元 浩嗣 (ワタナベ) 135P(61.2Kg)
KO1R 2'50"
× ブレンノーン・コーサムパオトーン (タイ) 134 3/4P(61.1Kg)
2016年12月8日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・バンタム級
○ 和賀 丈晃 (オサム) 118 1/4P(53.6Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−37・39−38 )
× 荒川 拓朗 (ジャパン・スポーツ) 121 3/4P(55.2Kg)
4回戦 スーパー・ライト級
○ 土田 佑一 (協栄札幌赤坂) 139P(63.0Kg)
TKO1R 1'25"
× 泉谷 貴史 (越谷634スポーツ) 138P(62.6Kg)
6回戦 フェザー級
○ 佐川 遼 (三迫) 125 1/4P(56.8Kg)
TKO3R 2'03"
× キム ホーヤ (韓国) 125 3/4P(57.0Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
○ 三浦 仁 (三迫) 121 1/2P(55.1Kg)
判定 3−0 ( 77−76・78−75・77−76 )
× 熊谷 直昭 (T&T) 122P(55.3Kg)
8回戦 51.5 Kg契約
日本フライ級6位
× 松山 真虎 (ワタナベ) 113 3/4P(51.5Kg)
TKO7R 0'38"
OPBF東洋太平洋フライ級13位・日本フライ級3位
○ 長嶺 克則 (マナベ) 113 3/4P(51.5Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 バンタム級
IBF世界バンタム級12位・OPBF東洋太平洋バンタム級7位・日本バンタム級チャンピオン
○ 益田 健太郎 (新日本木村) 118P(53.5Kg)
KO2R 1'00"
日本バンタム級12位
× 小澤 サトシ (真正) 118P(53.5Kg)
OPBF東洋太平洋タイトルマッチ
12回戦 ライト・フライ級
WBC世界ライト・フライ級5位(ユースチャンピオン)・WBO世界ライト・フライ級9位・IBF世界ライト・フライ級9位・OPBF東洋太平洋ライト・フライ級チャンピオン・日本ライト・フライ級チャンピオン
○ 拳 四朗 (BMB) 107 3/4P(48.8Kg)
TKO3R 1'57"
OPBF東洋太平洋ライト・フライ級3位
× レスター・アブタン (フィリピン) 108P(48.9Kg)
2016年12月6日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・ライト級
○ 星 大翔 (角海老宝石) 139 3/4P(63.3Kg)
TKO2R 0'20"
× 小玉 将 (新日本仙台) 139P(63.0Kg)
6回戦 49.5 Kg契約
△ 細谷 大希 (角海老宝石) 109 1/4P(49.5Kg)
判定 1−1 ( 58−57・56−57・57−57 )
△ 戸 達 (レパード玉熊) 108 3/4P(49.3Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
○ 宮坂 航 (角海老宝石) 122P(55.3Kg)
判定 2−1 ( 75−77・77−75・77−76 )
× 玉木 善文 (小熊) 121 3/4P(55.2Kg)
8回戦 スーパー・ライト級
日本ウエルター級4位
○ 今野 裕介 (角海老宝石) 140P(63.5Kg)
TKO4R 1'51"
× 相馬 一哉 (一力) 139 3/4P(63.3Kg)
8回戦 フライ級
日本フライ級5位
× 阪下 優友 (角海老宝石) 112P(50.7Kg)
判定 0−3 ( 73−79・74−79・73−80 )
OPBF東洋太平洋フライ級11位・日本フライ級9位
○ 望月 直樹 (横浜光) 112P(50.7Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
日本スーパー・バンタム級2位
○ 中川 勇太 (角海老宝石) 122P(55.3Kg)
TKO8R 1'31"
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級11位・日本スーパー・バンタム級9位
× 相馬 圭吾 (三迫) 122P(55.3Kg)
10回戦 ライト級
日本ライト級4位
○ 加藤 善孝 (角海老宝石) 135P(61.2Kg)
判定 2−1 ( 97−94・95−96・96−94 )
フィリピンライト級10位
× レオナルド・ドロニオ (フィリピン) 135P(61.2Kg)
2016年12月5日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 フェザー級
○ 山口 成也 (厚木ワタナベ) 125 1/4P(56.8Kg)
判定 3−0 ( 39−36・38−37・39−37 )
× 山 雄大 (レイスポーツ) 125 3/4P(57.0Kg)
4回戦 63.0 Kg契約
○ 周 而立 (フラッシュ赤羽) 138P(62.6Kg)
TKO1R 2'55"
× 丸谷 雄亮 (高崎) 137 3/4P(62.4Kg)
4回戦 バンタム級
○ 長岡 大樹 (フラッシュ赤羽) 117 1/2P(53.2Kg)
判定 3−0 ( 40−36・40−36・40−36 )
× 佐達 崇 (全日本パブリック) 117 1/2P(53.2Kg)
4回戦 ミニマム級
× 椿 英寿 (山龍) 104 1/4P(47.2Kg)
TKO1R 2'12"
○ 山岡 健介 (レイスポーツ) 105P(47.5Kg)
4回戦 フェザー級
○ 大黒 福太 (フラッシュ赤羽) 125P(56.6Kg)
TKO3R 0'42"
× 小笠原 証 (全日本パブリック) 124 1/2P(56.4Kg)
4回戦 スーパー・フェザー級
× 燒リ 秀明 (フラッシュ赤羽) 129P(58.5Kg)
判定 0−3 ( 37−40・37−39・37−39 )
○ 齋藤 建夫 (マナベ) 130P(58.9Kg)
6回戦 フライ級
○ 山中 章弘 (フラッシュ赤羽) 112P(50.7Kg)
TKO2R 2'10"
× 阿部 義樹 (元気) 112P(50.8Kg)
6回戦 フェザー級
○ 小山 哲也 (横田スポーツ) 125 1/2P(56.9Kg)
判定 3−0 ( 58−56・58−56・58−56 )
× 宮川 大吾 (日東) 126P(57.1Kg)
6回戦 スーパー・ライト級
○ 土屋 浄司 (フラッシュ赤羽) 140P(63.5Kg)
TKO1R 2'30"
× 大久保 大騎 (E&Jカシアス) 140P(63.5Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
WBO世界スーパー・フライ級12位・日本バンタム級9位
○ 村中 優 (フラッシュ赤羽) 116 3/4P(52.9Kg)
判定 2−0 ( 77−76・77−75・76−76 )
日本スーパー・フライ級12位
× 久高 寛之 (仲里) 117P(53.0Kg)
2016年12月4日 エディオンアリーナ大阪第2競技場(大阪府立体育会館) (大阪府)
4回戦 58.0 Kg契約
○ 木村 テミン (グリーンツダ) 127 3/4P(57.9Kg)
KO1R 1'35"
× 瓜生 昴史 (筑豊) 127P(57.6Kg)
4回戦 51.5 Kg契約
○ 中澤 誠也 (本橋) 113 1/4P(51.3Kg)
判定 3−0 ( 39−38・39−37・39−38 )
× 久野 喬 (スターロード) 113 3/4P(51.5Kg)
4回戦 フェザー級
○ 本橋 遼太郎 (本橋) 125 3/4P(57.0Kg)
TKO4R 1'00"
× 大隅 拳飛 (ワイルドビート) 126P(57.1Kg)
4回戦 アトム級
○ 小村 楓香 (グリーンツダ) 100 3/4P(45.6Kg)
TKO3R 0'53"
× 松岡 瑞稀 (筑豊) 101 3/4P(46.1Kg)
6回戦 60.0 Kg契約
○ 京口 竜人 (グリーンツダ) 132 1/2P(60.0Kg)
KO1R 0'41"
× スーパーマックス・シットダーブニット (タイ) 131 1/2P(59.6Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
日本スーパー・フェザー級15位
○ 中谷 有利 (グリーンツダ) 130P(58.9Kg)
判定 3−0 ( 76−75・77−74・77−73 )
× 脇田 将士 (堺東ミツキ) 130P(58.9Kg)
8回戦 フライ級
日本フライ級12位
× 村井 貴裕 (グリーンツダ) 111 3/4P(50.6Kg)
判定 0−3 ( 75−78・76−77・75−77 )
○ 上久保 タケル (井岡弘樹) 112P(50.7Kg)
8回戦 スーパー・バンタム級
OPBF東洋太平洋スーパー・バンタム級13位
○ 田中 一樹 (グリーンツダ) 122P(55.3Kg)
KO1R 1'13"
× ジョームメキン・シットダーブニット (タイ) 119 3/4P(54.3Kg)
8回戦 53.0 Kg契約
日本スーパー・フライ級3位
○ 奥本 貴之 (グリーンツダ) 116 3/4P(52.9Kg)
TKO5R終了
× 林田 貴紀 (筑豊) 116 1/2P(52.8Kg)
12回戦 ウエルター級
OPBF東洋太平洋ウエルター級5位・日本ウエルター級2位
× 矢田 良太 (グリーンツダ) 146 1/2P(66.4Kg)
TKO7R 2'26"
○ ジェイアー・インソン (フィリピン) 143 1/2P(65.0Kg)
2016年12月4日 刈谷市あいおいホール (愛知県)
4回戦 ライト・フライ級
× ブル 弘師 (トコナメ) 107 1/2P(48.7Kg)
判定 0−3 ( 37−40・37−39・36−40 )
○ 太田 アレックス (西遠) 108P(48.9Kg)
4回戦 51.0 Kg契約
○ 山本 悠司 (コパン星野) 112P(50.8Kg)
TKO4R 2'47"
× 西上床 慎一 (中日) 110 3/4P(50.2Kg)
4回戦 バンタム級
× 今村 太秋 (緑) 117 1/2P(53.3Kg)
TKO3R 2'07"
○ 桐林 迅児 (HEIWA) 117P(53.0Kg)
4回戦 ライト・フライ級
○ 中山 和則 (薬師寺) 106 3/4P(48.4Kg)
TKO1R 1'15"
× 稲塲 太一 (岐阜ヨコゼキ) 107 1/4P(48.6Kg)
4回戦 60.5 Kg契約
○ 高瀬 衆斗 (蟹江) 131 1/4P(59.5Kg)
判定 2−0 ( 38−38・39−37・39−38 )
× ミゲル オカンポ (緑) 132 1/2P(60.0Kg)
4回戦 フェザー級
○ 佐藤 康平 (薬師寺) 125 1/4P(56.8Kg)
TKO3R 2'56"
× 福島 貴広 (HEIWA) 123 3/4P(56.1Kg)
4回戦 スーパー・フライ級
× 近藤 冬真 (蟹江) 114 1/2P(51.9Kg)
判定 1−2 ( 39−38・38−39・37−39 )
○ 柴田 亮 (中日) 112 1/2P(51.0Kg)
4回戦 52.5 Kg契約
× 下方 智裕 (富士) 115 3/4P(52.4Kg)
判定 0−3 ( 37−39・38−39・37−39 )
○ 冨田 真 (HEIWA) 113 3/4P(51.5Kg)
8回戦 56.5 Kg契約
○ 五十嵐 嵩視 (トコナメ) 124 1/2P(56.4Kg)
判定 3−0 ( 78−74・78−75・78−74 )
× 川村 嘉規 (尼崎亀谷) 124 3/4P(56.5Kg)
4回戦 59.5 Kg契約
○ 森 武蔵 (薬師寺) 129 1/2P(58.7Kg)
KO1R 0'41"
× 深井 一矢 (中内) 130 1/4P(59.0Kg)
8回戦 54.5 Kg契約
日本バンタム級6位
○ 菊地 永太 (真正) 119 1/4P(54.0Kg)
判定 3−0 ( 79−74・78−74・79−73 )
× 深蔵 和希 (HEIWA) 120 1/4P(54.5Kg)
2016年12月4日 海峡メッセ下関 (山口県)
6回戦 54.0 Kg契約
× 関戸 祐介 (博多協栄) 118 1/2P(53.7Kg)
判定 0−3 ( 56−59・57−58・56−58 )
○ 吉村 祐紀 (フジタ) 119 1/4P(54.0Kg)
8回戦 バンタム級
○ ジャンプ 池尾 (関門JAPAN) 118P(53.5Kg)
KO6R 0'55"
× ルンペット・サイトーンジム (タイ) 117 3/4P(53.4Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
× サン・サックナロン (タイ) 129 3/4P(58.8Kg)
KO5R 1'06"
○ 伊藤 弘一 (黒崎KANAO) 130P(58.9Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
× フィーバー 真木 (関門JAPAN) 130P(58.9Kg)
判定 0−3 ( 73−80・76−77・74−78 )
○ 菅能 克彦 (ヤマカワスポーツ) 129P(58.5Kg)
8回戦 スーパー・フェザー級
× バーニング 石井 (関門JAPAN) 130P(58.9Kg)
TKO8R 1'45"
OPBF東洋太平洋フェザー級14位・日本スーパー・バンタム級8位
○ テイル 渥美 (渥美) 130P(58.9Kg)
8回戦 ライト級
OPBF東洋太平洋ライト級2位・日本ライト級6位
○ アクセル 住吉 (関門JAPAN) 134 3/4P(61.1Kg)
判定 3−0 ( 77−76・77−76・77−75 )
日本スーパー・フェザー級7位
× 中川 祐輔 (市野) 134 1/2P(61.0Kg)
2016年12月3日 後楽園ホール (東京都)
4回戦 スーパー・フライ級
× 堤 アキラ (帝拳) 114 3/4P(52.0Kg)
TKO4R 2'44"
○ 川島 克彦 (将拳) 114 3/4P(52.0Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
○ 松原 陵 (帝拳) 115P(52.1Kg)
KO1R 0'50"
× 魯 成伯 (韓国) 114 1/2P(51.9Kg)
6回戦 スーパー・フライ級
日本スーパー・フライ級14位
○ 梶 颯 (帝拳) 114 3/4P(52.0Kg)
TKO1R 2'18"
× オンカラック・ペッチソンポン (タイ) 114P(51.7Kg)
8回戦 ウエルター級
日本ウエルター級9位
○ 永野 祐樹 (帝拳) 146 3/4P(66.5Kg)
TKO6R 2'55"
× 垂水 稔朗 (協栄) 147P(66.6Kg)
8回戦 50.0 Kg契約
日本ライト・フライ級8位
× 大野 兼資 (帝拳) 110P(49.9Kg)
TKO1R 2'03"
日本ライト・フライ級11位
○ ユーリ阿久井 政悟 (倉敷守安) 110 1/4P(50.0Kg)
日本タイトルマッチ
10回戦 スーパー・フェザー級
WBC世界スーパー・フェザー級8位・WBO世界スーパー・フェザー級11位・IBF世界スーパー・フェザー級4位・OPBF東洋太平洋スーパー・フェザー級5位・日本スーパー・フェザー級チャンピオン
○ 尾川 堅一 (帝拳) 129 3/4P(58.8Kg)
判定 3−0 ( 96−94・96−94・96−94 )
OPBF東洋太平洋ライト級7位・日本スーパー・フェザー級1位
× 内藤 律樹 (E&Jカシアス) 130P(58.9Kg)